【新型コロナウイルス感染症対策により主要事業の中止を決断。皆さんと共に乗り越えたいです!】

寄附先

NPO法人 SET

三井俊介

支援総額

5,010,000円

支援総額

5,010,000円

支援者数

632人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

【SET学生卒業式を開催しました】

2020/3/25 05:35

3月21日(土)、大学を卒業し社会人になるメンバーの新たな門出を、SETメンバーみんなでお祝いする“オンライン卒業式”が、1日を通して開催されました。 SETメンバー260名中、今年の卒業生は51名。式には60名が参加し、そのうち卒業生は28名が出席。 昨年4月から卒業式の構想を始め、社会人メンバー4人で準備をしてきました。今年は、私たちにとって深い関わりをもつ代の卒業で、社会人になる大きな節目にSETとして送り出してあげたい、SETは自分の居場所だと感じてもらいたい気持ちで始まったものです。 しかし、卒業式まであと1ヶ月をきったところで、SETとして新型コロナウイルス対策の方針が発表され、式自体も開催するかどうするのか決断を迫られました。 自分たちだけの判断だけで対面開催をすることで、SETの信頼を落としてしまうかも知れない、対面で行う場合のリスクもある。しかし、1年前から考えていた対面での式をしたい、なにより卒業生を悲しませたくない気持ちでした。 そこでもう一度、4人で目的に立ち返ったところ、式を開催するのは卒業生のためであり、国内のイベントが順次中止や延期となるなか、SET卒業式を開催することで希望や楽しみを抱いて欲しい。以上のことを大事にしていたことに気づきました。 その結果、予定通り開催。対面でなくオンライン開催へ変更を決めました。小グループに分かれて卒業生が話せる時間、話を聞く機会をつくりたかったため、オンラインでも絶対にできるイメージをみんなでもち気持ちを切り替えていきました。 今回は、一人一人の歩みを知れることで知らなかった卒業生に対しても、愛着を持ち始める時間にしたいと思い、卒業生が自分とSETの歩みを振り返り卒業制作を持ち寄り、式で発表する企画を用意。実際に、卒業生一人一人の制作物はそれぞれが好きな形で作成してもらったため、動画やアルバム、イラストマップ等と個性が溢れるものとなりました。 _式に参加してくれた卒業生からのコメント_______________ 「SETで過ごした3年半の想いを込めた卒業制作を話す時、本当に心の底から自分の人生を大切に生きていきたいと思ったし、私にはその人生を一緒に作ってくれる町の方や仲間がたくさんいる。そう感じてすごく幸せでした。」 「オンライン卒業式ってどんなのだろう!?って思ってたのですが、自分とSETについて考えられる場でした。みなさんからの温かい言葉をいただけて泣いてしまいました。歩いて行ける気がします。ありがとうございました。」 「卒業式といっても“さよなら”でも“お別れ”でもないから最初は実感がなかったけれど、学生時代に過ごしたたくさんの時間、出会えた人への感謝を改めて思い出すことができました。節目をみんなと作れたことが嬉しかったです!」___________________________________卒業式を終えてみて。社会人メンバーで企画すること、よく知れていないSETメンバーも増えて来ている中で卒業式をつくること、新型コロナウイルスにより対面でなくオンライン変更したことで、自分たちがやりたいことができるのか不安と心配がありました。ですが、対面では行けなかったけど、オンラインで時間をずらして開催したことで式に参加できた人も多くいたり、企画した私たちもあの場に参加して、想像したより卒業生に届いたものがあったと感じられました。そして、あまり知らないメンバーでもSETでの歩みや想いを受け取れるSETメンバーを誇りに思いました。 なにより、自分一人でなくかけがえのない仲間と式をつくれたこと、みんなから「この場を作ってくれてありがとう」「4月からの力になりました」いろいろなイベントが中止される中、式を開催したことで前向きに進めそうという声をたくさん聞けてとても嬉しかったです。SET学生卒業式プロジェクトメンバー 有薗文太・片山悠・行本未希



SET主要事業のひとつであるChange Maker Study Program(以下:CMSP)。

春の活動を中止したことで、
半年間活動して来たメンバーにとっては悔しい決断ではありました。

それでも諦めずに、広田町に来れなくても東京から町の方を想い、
自分たちができるアクションを探し、実行してくれました。

全8チームのアクション、実施の想いをご紹介させていただいております。
メンバーのリアルな想いをぜひご一読ください!

活動報告①

Loading...


活動報告②
Loading...



この度、新型コロナウイルス感染症対策としてオンライン開催に変更した
「町の出発式」。
3月15日(日)に無事開催致しました。

オンラインでの開催は今までになく、厳しい挑戦の連続でしたが、
皆様の応援のおかげで、無事7人の中高生を出発させることができました。
ありがとうございました!

改めて、「町の出発式」とは、
”高田と僕らの未来開拓プロジェクト”(以下、たかぷろ)に参加してくれている高校3年生が、
この春、就職や進学で夢を抱いて町の外へ出ていく、
そんな彼らの新たな門出を地域の大人みんなで応援し送り出す、
町の卒業式とも言えるイベントです。

オンライン開催が決定してから、まず私たちが行ったのは、
大学生が広田に来ることを誰よりも楽しみで待ってくれていた中高生への連絡でした。
「最後に会えると思っていたのに、それがなくなってすごく悲しい。」
大学生を待っていた中高生のリアルな声です。
ですが、私たちにはある共通した想いがありました。
それは「たかぷろ19だからこそのものを作ろう!」
1年間、町の方からの厳しい反応や、度重なるメンバーの減少など、
様々な試練を乗り越えてきた私たちだからこそ、
コロナウイルスだって、私たちらしい。
今、私たちだからこそできることを最大限挑戦しようと、
本番まで中高大学生一丸となって駆け抜けました。

出発式当日は、最大で64人がZOOMに参加し、中高生7人が発表しました。
涙を流しながら高校生を紹介する大学生、
自分のありったけの思いを発表する高校生、
それを見て温かいコメントを送る観覧者の方々、
オンラインなんて関係なく、
その場はとてもあったかい愛と涙で溢れた3時間でした。

たかぷろに関わる中高大学生は、それぞれの想いを抱えています。
その中で共通しているのは、たかぷろは居場所であるということ。
前に進む原動力であったり、苦しい時に帰ってこれる、
最高の居場所だと胸を張って言えます。

これからもたかぷろは「陸前高田を最高の共育現場」にすることを目指し、
進んでいきます。
これからもどんな壁にぶつかっても、最高の仲間と共に乗り越えていきます。
そんな私たちを、ぜひ応援していただけたら嬉しいです!


昨年の4月から4ヶ月間、
Change Maker’s College(以下:CMC)3期に参加した宮内航さんに、
CMCへの参加動機、参加してみて、
これからへの意気込みを改めて語っていただきました。

____________________________________
僕がCMC3期生になったのは、長いこと背負ってきた学生という肩書きを失くした、大学卒業から間もないタイミングでした。
「働くこと」が怖かった僕は休学をして働く機会を持ったものの、
「自分の幸せのために生きること」と「人のために働くこと」を
なかなか噛み合わせられませんでした。
だから、CMC初日の入町式で掲げた4ヶ月後の目標は
「自分と社会を幸せにする生き方を見つける」こと。
コミュニケーションの授業で人生について対話をしたり、
地域交通の授業で広田町を自転車で一周したり、
プロジェクトを立ててみる授業では仲間とミュージカルづくりに挑戦したり。
その傍ら、仲間と自転車で10km離れた温泉に行って、
行きも帰りも汗だくになったこと。
みんなで作った夕食を何度も囲み笑い合ったこと。
突然言い始めたミュージカルづくりに、
みんなを誘う勇気を持てず葛藤したこと。
そんなミュージカルを涙を流して観てくれた町の人が居たこと。
自分の人生を生きることと、社会のために生きることは、
実はひどく近しい距離にあるのだと気付きました。

自分の話をしていたと思ったらいつの間にか相手の相談に乗っていたことも、
養殖わかめのお手伝いをしていたら一緒に働くおばあちゃんと話して温かい気持ちになったこととも、
自分たちで「やりたい!」と始めたミュージカルを楽しんでくれる人たちが居たことも、
全部、「すべてはきちんとつながっているんだ」と気づかせてくれました。

僕はこれからも、大切な人たち、仲間たちがいる広田町で、
表現者としてデザインの力を活かして生きていきます。

この町の物語や、町の人たちの想いを紡いで伝えていける人になりたい。
それは自分も仲間も、そして大好きなこの町のばあちゃんも、
喜んでくれる未来が見れると確信しているからです。

___________________________________
CMCでの学び得たものを、
これからに生かしていくと強く語ってくれた宮内さん。
まもなくCMC4期が始まり、
また新たな出会いや刺激がたくさん生まれそうです。


567891011

NPO法人

SET

〒029-2208

岩手県陸前高田市広田町山田52-6

https://set-hirota.com/
Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved