精神疾患の親をもつ子ども・若者支援の土壌をつくるために。【月額寄付サポーター100人募集します!】 #精神疾患のある本人もその家族も生きやすい社会へ

寄附先

NPO法人 CoCoTELI

NPO法人CoCoTELI

支援者数

16人

支援総額

39,875円

支援者数

16人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

【応援メッセージをいただきました!】菊池 操さん(一般社団法人アマヤドリ 代表理事)

2024/12/4 16:39

一般社団法人アマヤドリ 代表理事の菊池 操さんから応援メッセージをいただきました!

菊池さん、温かい応援メッセージ本当にありがとうございます🙌

==============================

精神疾患の親をもつ子どもや若者のサポートは、まだまだ社会的にも足りておらず、CoCoTELIさんの活動は誰もが「自分の人生」を生きていくために、とても重要なことだと強く感じています。

精神疾患のある親本人も、その家族も生きやすい社会をつくるために、家族の立場に立ってサポートしてくださる存在がとても心強いです。

さらには、「対立構造をつくらない。」「誰も悪者にしない。」ということを大切になさっているCoCoTELIさんの理念に、深く共感し、心から応援しています!

==============================

CoCoTELIでは、24年11月6日〜25年1月11日の期間にマンスリークラウドファンディングに挑戦しています。

目標は、新規継続寄付者100人。月1,000円からのご寄付やシェアでの応援をよろしくお願いします!


コンパスナビ 代表理事/YouTub情報発信番組 / 著者/講演家のブローハン 聡さんから応援メッセージをいただきました!

ブローハンさん、勇気づけられる応援メッセージ本当にありがとうございます🙌

==============================

精神疾患の親を持つ子ども・若者が直面する見えづらい困難に対して、CoCoTELIがオンラインで支援の居場所を提供し、未来への希望を広げていることに心から共感しています。

社会に見えない困難に光を当てる取り組みは非常に重要です。私自身も社会的養護を経て今がありますが支えてくれる人との出会いがなければここまで来ることはできませんでした。

子ども・若者たちが孤立せず、一歩を踏み出せる社会を一緒に実現していきましょう。

1人ひとりに寄り添いながら活動をしているCoCoTELI応援し、これからも共に歩んでいきます

==============================

CoCoTELIでは、24年11月6日〜25年1月11日の期間にマンスリークラウドファンディングに挑戦しています。

目標は、新規継続寄付者100人。月1,000円からのご寄付やシェアでの応援をよろしくお願いします!


精神疾患の親をもつ子ども達支援団体 CAMPs 代表/佛教大学保健医療技術学部看護学科 准教授の田野中 恭子さんから応援メッセージをいただきました!

田野中さん、心強い応援メッセージ本当にありがとうございます🙌

==============================

精神疾患の親をもつ子どもは、親のケアや家事だけでなく、親の病気からくる言動にわけもわからぬまま接し続け、不安や困難を感じることが多いです。外では、家庭の事情を誰にもわかってもらえず、困り事を一人で抱え込み、子ども自身が不安定になることも少なくありません。

海外では20年以上前からこうした子どもと家族への活動が展開されています。しかし、日本では支援が進んでおらず、子どもの困難は潜在的ですが大きな課題だといえます。

精神疾患の親をもつ中高生や学生の声を聞き活動しているCoCoTELIさんが、継続的に活動を広げていくことは、子ども達を支える基盤づくりにつながります。ともにがんばりましょう。応援しています!

==============================

CoCoTELIでは、24年11月6日〜25年1月11日の期間にマンスリークラウドファンディングに挑戦しています。

目標は、新規継続寄付者100人。月1,000円からのご寄付やシェアでの応援をよろしくお願いします!


理学療法士/株式会社Empathy4u ヤングケアラー相談員の桜井みよさんから応援メッセージをいただきました!

桜井さん、素敵な応援メッセージ本当にありがとうございます🙌

==============================

私自身、精神疾患の親をもつ子どもの立場でした。

私の幼少期はまさにCoCoTELIさんが仰る「困難のラベルがつかない状況」であり、子どもだった私は困難を自覚することすらできませんでした。

そんな私の状況に誰か1人でも気付いて、寄り添ってくれていたら…と今でも思います。

「家族」という閉鎖性の高いコミュニティの中にいる子どもがSOSを発信することは、本当にハードルが高いことです。

子どものSOSを待つだけでなく「社会側から早期発見する

仕組みづくり」に取り組んでいるCoCoTELIさんの活動は、子どもたちの希望であり、非常に社会的意義のある活動だと思います。

子どもたちが自分の人生を自分らしく生きれる社会を願い、微力ながら、CoCOTELIさんの活動を応援させていただきます!

==============================

CoCoTELIでは、24年11月6日〜25年1月11日の期間にマンスリークラウドファンディングに挑戦しています。

目標は、新規継続寄付者100人。月1,000円からのご寄付やシェアでの応援をよろしくお願いします!


1234

NPO法人

CoCoTELI

〒541-0046

大阪府大阪市中央区平野町1-7-1堺筋高橋ビル5階B-506

09012894860

https://cocoteli.com/

代表:平井登威

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved