【奈良の森応援ページ】50年後100年後のこどもたちに豊かな森を残したい!2024年森を守るクリスマスリースプロジェクトを関西サテライト奈良チームが黒滝村から応援!

寄附先

一般社団法人 森を守るクリスマスリース協会

森マモ奈良チーム

支援総額

533,616円

支援総額

533,616円

支援者数

76人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

目がショボショボ~

2024/10/30 11:51

チェーンソー組み立て手順作成

今年新しく加わったチェーンソーキット。可愛いですね。パキパキと外して作るのですが、この組み立て手順を簡単ではありますが作成してました。写真は作りながら何枚か撮影して。って伝えると「何ということでしょう!」みなまで言わなくても想像以上の写真が届きました。そして手順を作ったわけですが、完成したら目がショボショボしてました。

ショボショボの目て作ったんやなぁ。と思いながらキットの作成を楽しんでくださいね。


山小屋から見る景色

それはとても素敵でしたよ。これをみんなに体験してもらいたい。と思ったのです。綺麗に整備された山。そこで育つ木々達もとても綺麗でした。

この木は何?そんな説明を聞きながらゆっくりと山小屋まで歩く。急ぐ必要はないのです。のんびりお話を聞きながら、木々や土の匂いを感じながら歩く。普段なかなか出来ないことです。ですが今回、急遽道の補強などの工事が決まりまして残念ながら中止とさせていただきました。それは安全の為の工事だからなのです。今回は中止となりましたが、再度、春頃に計画しますので、それまでお待ちくださいね。


今年の奈良チームのリースに加わったリボン

木材のでこぼこをなくしたり、厚みの調整をしたりする時に出る、削りくず。昨年協力していただいた方の元で発見した時にリボンに使える。と思ったものです。

今年の奈良チームのクリスマスリースにはこのリボンがつきます。キットの方はお好みで結んでいただいてもいいし、別に利用していただくのもいいです。

今、リボンの作り方も追加しようと準備中です。完成品のクリスマスリースにはリボンをセットしていますが。リボンのタレの部分をお好みで細かく手でさいていただいてもいいですね。

タレの部分を指などでしごくとカールして可愛いですよ。お手元に届いたら、是非、工夫してみてくださいね。


「日本の森を知る」勉強会

9月にチーム初開催の勉強会をしました。会場、オンライン同時に。そして録画も残す。どうなることかとハラハラ・ドキドキしました。本題の前には昨年の活動状況などお話する時間を少し設けました。

机の上などには黒滝村の恵みを…

10分の休憩後にいよいよ講習となりました。実は録画にないのですが、講師の登場シーンはやはり、チームらしい?登場シーンがありました。これはリアルに会場に来てくれた方と当日のオンラインの方も楽しんでもらえたかな?音量がどうだったかですね。

知らないことがたくさんあり、私も勉強になりましたが、途中会場のWi-Fiが不安定になるなど、ハプニングもあり、私は録画でじっくりお話を再度聞きました。私としては第二弾もやって欲しいぐらいですが、Wi-Fiが不安定になったことを思えば、頼もしい協力者がいないとまたドキドキしますね。


123456

一般社団法人

森を守るクリスマスリース協会

〒422-8041

静岡県静岡市駿河区中田3-2-13

0542888700

https://www.molis.or.jp

代表:恒吉 牧子

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved