こんにちは。コンフロントワールドです。
先日の 【オンライン開催】ウガンダ渡航報告会 ~ウガンダ・ブタンバラのリアルをお届けします〜(NPO法人コンフロントワールド)
にご参加いただいた皆様ありがとうございます!
アーカイブの配信を共有いたします!
9:45 現地での活動
28:00 渡航中の生活
56:10 質疑応答
※荒井の声が聞きづらいです。。すみません!
クラウドファンディングのURLはこちら
現地の人たちにとって必要な支援とは何なのか(メンバー紹介)
2024/7/18 19:14
こんにちは。
コンフロントワールド社会人メンバーのこばです。
今年の3月からメンバーになりました。
団体ではウガンダの水・衛生の支援に携わっています。
#コンフロントワールドに入った理由
学生時代から国際協力に関心はありましたが、残念ながら国際協力関係の職に就くことはできず、これまで働きながら地域の国際交流団体の活動に参加したり、NGOのマンスリーサポーターや里親など自分にできる形で支援をしてきました。
息子も中学生になり、自分の時間も少し作れるようになってきたタイミングで、もう少し国際協力に関わっていきたいと思いいろいろ探していた中でコンフロントワールドのことを知りました。
メンバー全員がそれぞれ仕事や学業をしながらボランティアという形でウガンダやタンザニアなどの水・衛生や教育分野の支援活動をしているということにとても興味を持ち、自分も活動に参加してみたいと思い、入会しました。
#コンフロントワールドでこれから頑張りたいこと
今後は現地の人たちにとって必要な支援とは何なのかを考え、現地の人たちの笑顔が増えるよう、メンバーと協力しながらより良い支援を届けていきたいです。
また、私がそうだったように、何かの形で国際協力に関わりたいと思っている人たちに、一緒に支援の輪に加わってもらえるよう情報を届けていきたいと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コンフロントワールドでは7月末まで、「“現役会社員の集団がアフリカでトイレを作る挑戦!~ウガンダで取り残される人々の命を守り、安心を届ける ~」というクラウドファンディングを実施中です!
ウガンダ農村部のトイレが無い地域に新たにトイレを8棟建てたいと考えております!
ぜひSNSでのシェアや、ご寄付で挑戦を応援してください!
みなさまからのご協力をお待ちしています!
URLはこちら→
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさまのご協力を心よりお待ちしています!!
「世界が広がる機会の提供」(メンバー自己紹介)
2024/7/17 11:56
こんにちは、コンフロントワールド学生メンバーのだにえるです!!
団体では主に、タンザニアの学校建設事業部とファンドレイジングチームに所属しております!
ファンドレイジングチームでは、ウガンダ・タンザニアの生活の継続的な後押し・コンフロントワールドを通じて「国際協力に貢献したい」という寄付者の方のご期待に添えるような寄付体制の提供が、いかにしたら可能になるかを熟考して活動しております。
1 .コンフロントワールドに入った理由
「本職として国際協力に従事する決断をする前に、私がどれほど国際協力に熱量があるのか知りたい!そして、国際協力に対して今の私ができるアプローチの仕方を模索したい!」
と思っていたところ、学生でも継続的に主体的に国際協力に携わることができる機会を頂ける居場所が、コンフロントワールドであったからです!
また、コンフロントワールドのメンバーの皆さんが、グローバルな視点を持って、自分の人生を切り開く主体性が高く・柔軟な思考の方たちで、とても魅力的であったからです!
2.コンフロントワールドでこれから頑張りたいこと
ずばり、新たなつながりの創出です!!
①「世界が広がる機会の提供」
コンフロントワールドの活動を、多様な立場の人たちに知っていただき、みなさまの人生の中に、国際協力という新たな視点を身近に感じて頂き、新たな世界の地域社会との接点を通じて、世界の広がりを感じて頂く機会を提供すること
②「他団体とのつながりを広げる」
コンフロントワールド内のみの活動ではなく、他の団体と共同で国際協力を行うことで、
より多くの現地の方たちの生活を創造的に後押ししたい!
こんな想いを原動力に、私は日々活動しております。
私以外のメンバーも熱い想いで、ウガンダの水支援やタンザニアの学校建設に対して、日々貢献しております!
この度コンフロントワールドは7月末まで、トイレの無いアフリカ・ウガンダの地域で新たに8棟のトイレ建設に向けて、クラウドファンディングを実施しております!
国際協力という新しい世界とのつながりを、コンフロントワールドのクラウドファンディングを通じて、一度だけでも持ってみたいという方はもちろん、何かコンフロントワールドに共感して頂けましたら、今回のご寄付のほど、よろしくお願いいたします!!
コンフロントワールド 学生メンバー だにえる
「やっていることはすごい価値があるのに、知名度がないこと」(メンバー自己紹介)
2024/7/11 21:25
こんにちは🌞!!
コンフロントワールドのわたさんです🪸
団体ではタンザニアの学校建設と保育施設の支援を担当しております!
#コンフロントワールドに入った理由
私は自分もわくわくして生きたいし、そんなわくわくして自分の人生を生きられる人を増やしたいと思っています。当初はそのビジョンの手段を決めるために副業や兼業を探しておりました。
手段を決めるためというのは、どういうことかというと
ビジョンに対して、誰にどんな価値訴求をするのか?という事業内容みたいなイメージです。
当時の私はビジョンは決まっていたけど、それを誰に届けたいのか?どのように届けたいのか?という部分が決まっておりませんでしたし、私が一番助けたい人って誰だ?というのが分かっていませんでした。
そこで、本業以外の活動をすることにより
アフリカの子供たちでも力を貸したい!って本当に思うかどうか、
この団体での活動を通じて自分の気持ちやモチベーションと向き合いたいと思って参画しました。
#コンフロントワールドでこれから頑張りたいこと
コンフロントワールドでこれから頑張りたいことは、2つあります!
①マンスリーパートナーをもっと増やせるように頑張るぞ!
コンフロンワールドでは、現在まで有難いことにメンバーの知人、友人、ご家族など
知り合いの方を中心に支援をして頂いておりました。
ただ私が思っていることとしては、
「やっていることはすごい価値があるのに、知名度がないこと」
もっとコンフロントワールドの活動をもっと色々な人に知っていただいて
賛同してもらえるんじゃないかと思っています!!
そのためには、一緒に賛同してくれる仲間のようなマンスリーパートナーの方々を増やしていきたいです。
②現地への新たな支援をスタートしたい!!
私が担当しているタンザニアの学校建設や保育施設に関しては、
今年度で支援に一区切りがつきます。
タンザニアの学校建設に関しては、私立小学校の認定のために必要な建設物を完了させ、
タンザニア保育施設に関しては、現在新たな支援を構想中です。
そのため2つの支援を終わらせないためにも、現地への新たな支援を考えて
それをスタートさせていきたいです!
こんなことを考えられるのは、かなり面白いフェーズだと思うので
これからも頑張ります!!!🌞
コンフロントワールドでは7月末まで、「“トイレがない” があたり前。この現状を変える挑戦。~ 支援の手が届きづらい場所でのインフラを整える ~」というクラウドファンディングを実施中です!
アフリカのトイレが無い地域に新たにトイレを8棟建てたいと考えております!
ぜひSNSでのシェアや、ご寄付で挑戦を応援してください!