ナイスネイチャ・メモリアルドネーション 2024

寄附先

認定NPO法人 引退馬協会

ナイスネイチャ

支援総額

74,889,338円

支援総額

74,889,338円

支援者数

18,479人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

「ナイスネイチャ・メモリアルドネーション 2024」ご寄付の使いみちについて

2024/5/16 17:24


引退馬協会事務局です。


4月16日から5月15日まで「ナイスネイチャ・メモリアルドネーション 2024」という形で引退馬の馬生をつなぐためのキャンペーンを開催し、多くの方にご参加をいただきました。

ナイスネイチャ没後の本年もたくさんのご寄付をいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。

皆さまから賜わりましたご寄付は、これから数年をかけて、「引退した繁殖馬の支援」のために大切に使わせていただきます。



寄付金の使いみち

皆さまからお預かりした寄付金の運用等につきまして、改めてお伝えいたします。

これまでの過去のドネーション同様、クラウドファンディング手数料を除く寄付金は、すべて「馬のために」使う資金とすることをお約束いたします。

キャンペーン終了時の寄付金総額は74,889,338円*、およそのクラウドファンディング手数料は、8,238,000円となります。


馬の引き取り予定について

1頭の初年度繋養にかかる経費を180万円と見込んでいます。

預託料金額は預け先によって違いはありますが、これまでの実績から預託料、医療費、馬消耗品(馬着代等)、馬運代、保証金の合計から算出した額です。


●長期リスクに備えたプール金

寄付総額の16%(1,200万円)をプール金として管理し、長期のリスクに備えます。

リスクが回避できる十分な会員が集まった場合は、馬の受け入れ費用に回します。


●クラウドファンディング手数料

クラウドファンディングにかかる手数料は、寄付総額の11%**(8,238,000円)を見込んでおります。


●受け入れ対象馬の頭数

寄付金総額からプール金とクラウドファンディング手数料を差し引くと、約30頭の引き取りが可能となります


使途の詳細についてはこれまでのドネーション同様、活動報告にてご報告し、プール金の過不足については必要に応じて見直しをして参ります。


*  2024年5月16日 9:30 現在

支援総額 74,889,338円 支援者数 18,479人

*シンカブルへ寄せられたご支援は、銀行振込分や毎月の継続のご寄付により、実際にはさらに増える見込みです。

** Syncable手数料につきまして、これまで12%で算出しておりましたが、11%で改めて概算を出させていただきます。



受け入れ対象馬の条件について

日本国内で繁殖に供用された引退繁殖馬で

・重賞(国内Jpn以上の重賞、海外パート1国の重賞)の勝ち馬

・リステッドレース(国内および海外パート1国)の勝ち馬

・重賞(国内Jpn以上の重賞、海外パート1国の重賞)勝ちの産駒を輩出している馬(本馬自身の重賞勝ちは問わない)


※受け入れのご相談は以下宛にお願いいたします。

引退馬協会 お問い合わせフォーム(https://rha.or.jp/form/toiawase.html)

または、北海道事務所へ(TEL 0123-76-7333 担当:加藤)



来年以降の「ドネーション」について

2025年以降も「ナイスネイチャ・メモリアルドネーション」を開催する予定です。


ナイスネイチャが牽引し大きくなった引退馬支援の輪を今後もつなげていくための特別な期間として、誕生日の4月16日から1ヵ月間、ご寄付を募って参ります。

引退馬支援のひとつの形、象徴として、ナイスネイチャのドネーションがさらに多くのみなさまに広がることを願っております。

どうぞよろしくお願い申し上げます。




たくさんのご支援をありがとうございました

本年も皆さまよりたくさんのご支援をいただき、心から感謝申し上げます。

4月16日から始まった「ナイスネイチャ・メモリアルドネーション 2024」も、昨日5月15日を持ちまして、無事終えることができました。

ナイスネイチャは、昨年5月30日に35歳の大往生で亡くなりました。

今回のドネーションを開催するにあたり、まず、ナイスネイチャの名前を残したいと考えました。そしてこれからも、ナイスネイチャに引退馬を繋いでいって欲しいと思いました。この私たちの想いに多くの方々が賛同してくださり、今回の結果に繋げることができましたことを本当に嬉しく思っております。


終わってみれば、予想を大きく超える、過去最高額のご寄付74,889,338円を賜りました。会期終盤、まさに怒涛の末脚で昨年のご寄付総額をあっという間に抜き去ったことに本当に驚きました。改めまして、皆さまに厚く御礼申し上げます。


今年も引き続き、多くの引退馬を次の馬生に繋ぐことができるようになりました。

一頭一頭の健康状態や年齢、性格など把握しながら、これからも丁寧に次の馬生に繋いでいきたいと思います。


ドネーションでは全ての馬を対象にすることはできませんが、毎年多くの馬たちが対象になるように考えております。

今年も少しではありますが、対象となる引退馬の募集の間口を広げることができました。

「メモリアルドネーション 2024」の対象となる馬のご相談も受け付けておりますので、よろしくお願い致します。「33歳」「34歳」「35歳」ドネーションの枠もまだありますので、併せて募集も行っております。


皆さまには、これからもますます引退馬を身近な存在として感じていただけるよう、協会も歩んでいきたいと思います。

今後とも、皆さまのご理解とご支援をよろしくお願い申し上げます。


2024年5月16日

認定NPO法人引退馬協会

代表理事 沼田 恭子



寄付金総額について(事務局より)

2024年5月16日 9:30 現在

支援総額 74,889,338円 支援者数 18,479人 

*シンカブルへ寄せられたご支援は、銀行振込分や毎月の継続のご寄付により、実際にはさらに増える見込みです。


いつもあたたかなご支援をありがとうございます。引退馬協会の沼田です。


おかげさまをもちまして、本日未明、「ナイスネイチャ・メモリアルドネーション 2024」2日目に設定させていただきましたストレッチゴールに到達することが出来ました。開始早々から多くの方々にお力添えをいただき、その大きさとスピードは想像を超えるもので、驚くばかりです。


あとひと月ほどでナイスネイチャが旅立ってから1年になりますが、今でもたくさんの方に愛され、こうしてご支援いただいている事に感謝の気持ちでいっぱいです。

皆さまからドネーションにお寄せいただいたメッセージや、SNS等で発信されているコメントを読ませていただいております。

ナイスネイチャの誕生日を祝う「おめでとう!」という声とともに「今年も支援ができてよかった!」「一頭でも多くの馬を助けたいです」等、より具体的に支援の形を意識したコメントも増えてきたように感じられ、その事をとても嬉しく思っております。



一頭ずつ、それぞれに馬生があります。協会としては、皆さまのお気持ちをしっかり受け、一頭一頭を大切に繋げ、支えていく覚悟をますます持たなければと考えております。

いただきましたご寄付の使途や詳細のご報告も続けて行なってまいります。

ドネーションは5月15日まで開催しております。皆さまのご支援を引き続きよろしくお願い申し上げます。



2024年4月27日

認定NPO法人引退馬協会

代表理事 沼田恭子





ナイスネイチャの誕生日である4月16日より実施しております「ナイスネイチャ・メモリアルドネーション2024」に、多くのみなさまよりご寄付を賜り、誠にありがとうございます。

昨年の「ナイスネイチャ・35歳のバースデードネーション」よりも大きな目標金額を掲げることには葛藤がありましたが、「1頭でも多くの馬を救いたい」との想いから、2500万円という額を設定し、今回のドネーションをスタートいたしました。


みなさまからのご寄付により、4月16日20時50分頃、目標額に到達することができました。開始前からたくさんの方にご関心をお寄せいただいておりましたが、短時間の達成と、その反響の大きさにあらためて驚いております。みなさまの多大なご支援に、スタッフ一同、心より感謝しております。


ストレッチゴールの設定


ご寄付いただきました方々のお気持ちを心にとめ、より多くの馬を当会の所有馬“フォスターホース(一口里親馬)”として受け入れることができるよう、次の目標、ストレッチゴールを設定させていただくことといたしました。


ストレッチゴール目標額:5,000万円


新たに10頭分2,500万円を追加して、合計20頭分 5,000万円を次の目標といたします。


※1頭あたり250万円(内訳:馬関連経費1年分180万円、プール金40万円、Syncable手数料30万円)を想定。当初の目標額:10頭分2500万円。


引退馬協会では、みなさまのお力によりご縁を結んでいただいた馬たちを、1年間はご寄付を馬の預託料等馬に関連する経費に充てながら、“フォスターペアレント(FP)”会員を募集し、終生大切に繋養します。

「NNMD 2024」のテーマは「引退繁殖馬支援」。繁殖馬として頑張ってきた馬たちが、1頭でも多くおだやかに余生をおくることができますよう、引き続きのご支援をお願いいたします。


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。


2024年4月17日

認定NPO法人 引退馬協会 事務局



123

認定NPO法人

引退馬協会

〒287-0025

千葉県香取市本矢作225-1

0478-59-0008

https://www.rha.or.jp/

代表:沼田 恭子

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved