チラシ配り
2023/10/9 18:48
クラウドファンディングのご協力のお願いに、この三連休は色んな小学校やグラウンドに訪れました。
どのチームもたいへん温かく迎えてくださり、よかったです。
3年生以下の参加はダメですか?という問い合わせが2件あり、そんな意見がもっと増えたら、
試合と試合の合間の時間に、低学年のティーボール試合やベースランニングなども企画しようと思いました。
野球漬けの三連休、さすがに疲れたので、本日はこのへんで失礼します。
球数制限
2023/10/8 19:10
弟さんの試合の応援に来てくれた女子選手に、ピッチャーの投球数のカウント係をお願いしました。
京都は大会にもよりますが、学童野球は5年生6年生なら70球、ジュニアは60球が多いです。
でもこれ、男女混合チームの試合で、男子ピッチャーと女子ピッチャーで同じでいいのかな~?とか、なんとなく考えさせられた日でした。
でもそうなると男女以外にも身長や体格で変わってくるし、牽制球の多い投手と少ない投手でも変わってくるし、
平日の自主練習で何球投げてるかでも変わってきますよね。
ちなみにうちの長男は球数制限のないころに、学童野球の頃はピッチャーとキャッチャーをやって投げまくり、
中学と高校では硬式球を投げ、小中高と野球をやった結果、
一度も肩肘が痛いと言いませんでした。なんで?と聞いたらこう答えました…
「ケガをしない範囲でやってたからや」
言い換えると、全力でやってなかった?となりますが…
無事これ名馬、ってやつです。
三連休初日の土曜日
2023/10/7 21:04
ずいぶん涼しくなったグラウンドで、アイキャッチの3人の女子選手が練習していました。
シートノックの最中だったので、話はできませんでしたが、みんなナイスプレーを連発していました。
三連休は色んなチームが野球漬けだと思いますが、残念ながら明日の京都は午後から雨予報…
しかも日曜日は区民運動会が予定されている学区も多くて、多くのテームがグラウンドの確保に四苦八苦。
雨なら運動会も試合も順延なのだろうか?
とにかく明日は「雨が降ったらバッティングセンターが儲かる」の法則かな~。
わかさスタジアム京都のアナウンス室
2023/10/6 19:23
わかさスタジアム京都にはアナウンス室があります。いわゆるウグイス嬢と呼ばれる女性が打順や選手交代をアナウンスする部屋です。
その部屋には電光掲示板の選手紹介を作動させるパソコンや、BSO(ボールストライクアウト)を点灯させるスイッチや、試合開始のサイレンのスイッチがあります。これらも全てが使用可能になります。
中学生のボーイズリーグでは、これらは全部保護者さんが行っていました(うちの長男がボーイズリーグの頃はですが)
今回のアナウンスは、女子選手に行ってもらおうと思います。
というのも昨年、岡崎グラウンド(大きい大会の決勝などが行われるグラウンドです)でのアナウンスを、女子選手にお願いしました。
断られるかな?と思いつつ打診してみると、まさかの…
「やってみたい!!」
緊張したとは思いますが、立派にやり遂げてくれました。
「楽しかったです」
とてもいい経験になったようです。審判員の方々や球団関係者の方にも好評でした。
「どうしよう!?えっ、私が」とか「きゃはははは」とか、マイクが拾ってしまって、わかさスタジアム中に聞こえても大丈夫なので、当日はアナウンスという経験を、ぜひ楽しんでください。(電光掲示板は大人じゃないと無理かな)