寄贈本回収BOOKベンチをそこいら中にバンバン設置したい!

寄附先

NPO法人 情報ステーション

NPO法人 情報ステーション

支援総額

122,286円

支援総額

122,286円

支援者数

50人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

図書館「春の本まつり」開催中です!

2023/3/4 12:05

北習志野の「てわたし図書館」で、イベント開催中です。

図書館の本を借りるお子さんも、100円古本市で掘り出し物を探るおじさまも、シェア本棚を企む人も、コーヒー屋さんもみんな来ています。

寄贈本もいただきました!
本日17時までです。皆さまもぜひお越しください!


 北口みらい図書館と袖ケ浦まいぷれ図書館で、毎月1回開催されている「落語会」。いま、イケてる若手の春風亭橋蔵さんと瀧川鯉舟さんの二人会です。
 2月21日に開催されました、北口みらい図書館での落語会の様子をリポートさせていただきます。

春風亭 橋蔵さんプロフィール

Loading...


瀧川 鯉舟さんプロフィール
Loading...


この日のネタは、橋蔵さんが「代書屋」と「ためし酒」、鯉舟さんが「本膳」と「あくび指南」と、それぞれ2席ずつ演じられました。

代書屋」は、元は4代目桂米團治による新作落語だったそうですが、東京にも広がって演じられるようになったとか。文字の読書きができない男が履歴書を書いてもらおうと代書屋にやってきますが、そこで起こる珍問答がおかしい話です。


本膳」は、庄屋の家で開催される婚礼に村人たちも招かれますが、食事のマナーが分からないというので、村の物知り先生の真似をすることにしたのですが、先生の思わぬ失敗をみんなが真似るのでいたたまれなくなり、というくだりが面白いネタです。


あくび指南」は、習い事をするのが好きだけれども長続きしない男が、ともだちを連れて、あくび指南と看板を掲げる師匠のところに習いに行く話。いろんなシチュエーションでのあくびを演じる師匠の見事さと秀逸なオチが魅力。

ためし酒」は、尾張屋の主人のところに、近江屋の主人が奉公人の久蔵を連れてやってきて、彼の大酒飲みっぷりを「5升は飲む」と自慢すると、尾張屋は面白がって5升飲んだら久蔵に小遣いをやって、近江屋を箱根に招待するという賭けをします。久蔵がぐいぐいと5升飲み干してしまう間の変化が見どころ!



橋蔵さんの歯切れのいいしゃべりと勢いのある動きと、鯉舟さんのどこか熊さんのように可愛らしい、ゆかいなしゃべりっぷりでたっぷり1時間半を楽しみました!


橋蔵さんは船橋市にお住まいで、鯉舟さんは本八幡にお住まいという、いわば地元の落語家さんです。ぜひぜひ情報ステーションの図書館寄席でどんどん地元サポーターを増やしたいところです!

そしてこの図書館寄席の素敵なところは、寄席の準備や片付けを情報ステーションに協力してくれるボランティアさんがやってくださるところなんです。ボランティア活動をしながら、落語にも親しんでいただけるという、何ともナイスな企画なのです。落語はあまりなじみがないのだけど…という方にも、ぜひ体験してほしいと思います。

情報ステーションを活用して、どんどんみなさんの世界を広げていっていただければうれしいです!!(こ)


トップ画像に既に答えが出てますが…大事なコトなので2度言わせてください。今週末3月4日(土)は情報ステーションの「春の本まつり」です。

 昨年オープンした新しい民間図書館、北習志野の「てわたし図書館」で、10時から17時まで1日さまざまなイベントを行います。図書館をやってみたい方、ボランティア活動に興味がある方、本を寄贈したい方…みなさんぶらっとお立ち寄りください。
 情報ステーションの中間報告会や、今話題の「シェア本棚」のご紹介もありますので、気になる人はお忘れなくご参加くださーい!(よ)

日時:2023年3月4日(土) 10時~17時

場所:北習志野てわたし図書館

   千葉県船橋市習志野台2丁目49−14

   新京成電鉄・東葉高速鉄道 北習志野駅から徒歩3分

【説明会・講演】

10:00-11:00 ボランティア説明会

      *民間図書館のボランティア活動についてお話しします!

13:00-14:00 図書館ティーパーティー              

      *みんなで図書館についてお話しましょう!

16:00-17:00 情報ステーション第19期中間活動報告会

      *半期の活動実績をご報告します!

【イベント】

10:00-16:00 100円古本市

      *一冊どれでも

10:00-16:00 いつでもだれでもおはなし会

10:00-16:00 千葉でシェア本棚をやりたい!

      *仲間募集中

本の寄贈も大募集!読み終わった本をぜひお持ちください。

情報ステーションのサイトでのご案内は

Loading...


 今日は、情報ステーションの運営する図書館の一つ、北口みらい図書館についてご紹介します。

 北口みらい図書館は、船橋市海神2丁目、東葉高速鉄道東海神駅からJR船橋駅方面に向かって進み、三叉路に行き当たったら、真ん中の細い道に入ったところにあります。 (

Loading...

  一間の小さい図書館ですが、この図書館では長くボランティアさんたちが地域の図書館として、交替でずっと開いてくださっています。

 また、この北口図書館では、これまでずっと、情報ステーション恒例12時間忘年会や暑気払い、船橋みらい大学などのイベントを開催してきました。図書館に関係のある人、本が好きな人、地元で活躍する人、アーティスト、いろいろな方々が集まっては業種の違いを超えて交流してきたスペースです。

 もう一つの顔は、地域の皆さんへのレンタルスペースとしてのもの。図書館としてオープンしていない時間帯を、みなさんの自主的な活動の場としてご利用いただいています。 カイロプラクティック、ウィスキー試飲所、同窓会、詩吟の会、会議その他もろもろ。たくさんの方々のさまざまなイベントにご利用いただいています。

 その中でも私が大好きなイベントの一つは落語会です! いま、イケてる若手の春風亭橋蔵さんと滝川鯉舟さんの二人会が毎月1回19時から開催されているのです!
 

 写真左:

Loading...

   
右:
Loading...


 お二人の落語会は、同じく情報ステーションの直営図書館である、袖ヶ浦団地まいぷれ図書館でも昼席で開催中です。 次回は2月21日に開催されました北口みらい図書館での落語会の様子をリポートさせていただきます。(続く)

(こ)


6789101112

NPO法人

情報ステーション

〒273-0005

千葉県船橋市本町4-34-13

0474094680

https://www.infosta.org/

代表:岡直樹

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved