【結果報告】3/26寄贈本回収を実施しました
2023/3/28 10:43
3月26日(日)、定期的に行っている寄贈本の個別回収を実施しました。あいにくの雨模様でしたが、事前に依頼をいただいたお宅を乗用車で訪問しました。
今回は、船橋→市川→袖ケ浦→習志野台、と11か所のお宅を巡回し、寄贈いただいた本を野呂の蔵書基地へと運びました。「本棚2つ分丸ごと」寄贈してくださる方や、個別回収の常連の方もいらっしゃり、たくさんの本をお預かりすることができました。ありがとうございました。
雨降りで急いで回収したため、正確な箱数は不明ですが、いつも使っている寄贈本収蔵庫に収まりきらなくなり、台所に「はみ出して」仮置きしています。
今後、順次野呂のボランティアの皆さんと分類・登録を進めていきますので、各図書館にお届けできるまで、もう少しお待ちください。
寄贈いただいた皆さま、本当にありがとうございました!(よ)
図書館紹介(5)野呂団地あおぞら図書館
2023/3/27 10:29
民間図書館のご紹介、今回は千葉市若葉区に2年前にオープンした、野呂団地あおぞら図書館です。情報ステーションのそれまでの蔵書基地が台風被害にあった際に、みなさまからクラウドファンディング等でご支援をいただいて新たに設置した、図書館兼蔵書基地です。
個別回収でお預かりした本は野呂の蔵書基地にいったん運び、順次ボランティアの皆さんで点検・登録と排架を行っています。近隣にお住いのご家族や、千葉市内在学の学生さんなど、様々な年代の方がボランティアに参加してくださり、毎月定期的にボランティアDAYを開催している図書館です。
各部屋に書棚をしつらえていますが、もともと一戸建てを改装した物件ですので、「台所」とか「お風呂」はそのまま。浴槽は登録前の本の箱の置き場になっています(笑)。
ちょっと気を抜くと床まで本であふれてしまう蔵書基地、これからもボランティアの皆さま、ご一緒に蔵書登録などの活動を、よろしくお願いいたします!(よ)
4/29 ブックトレードを開催します!
2023/3/26 12:53
情報ステーションでは初の試みとなる「ブックトレード」を、今年のゴールデンウィーク初日に、袖ヶ浦団地まいぷれ図書館で実施します。
●あなたのおすすめ本をだれかと交換しませんか?
どなたでもご参加いただけますので、お近くの方はぜひ、自分が交換する本のおすすめポイントを紙に書いて、本といっしょに持ってきてください。
イベント当日は、会場にずらりと並んでいる「誰かのおすすめ本」を、交換券の枚数分だけ持って帰れます。おすすめコメントをきっかけに、自分ではなかなか選ばないジャンルの本と出合えるかも!
■開催日時: 2023年4月29日(土) 13:00~17:00
■交換申込期間:2023年4月4日(火)~21日(金)、29日(土)
■本の持込場所・当日のイベント会場:
袖ヶ浦団地まいぷれ図書館(千葉県習志野市袖ケ浦3-5-2-104)
■参加費: 無料
■お問合せ:047-409-4680 、
詳しい手順・お問い合わせはこちら
※交換する本は、事前の持込ができます(4月4日(火)~21(金)まで、日曜はお休み)。
イベント当日も持込はできますが、冊数の多い方はなるべく事前にお持ちいただけると嬉しいです!(よ)
みんなでつくる民間図書館〈POP編〉
2023/3/25 14:28
図書館や書店で、この本読みたい!と思わせる本棚をつくるのに効果的なのが、POP(商品のおすすめのポイントを書いてアピールするカード)です。
特に書店では、【POP職人】と呼ばれる名人もいて、わざわざPOPを見に行きたくなるお店もあるほど。すごいのになると、「その場に本がないのに、POPだけ見て読みたくなった」「本屋で気に入ったPOPを貰って帰ったら、友人がPOPを見て本を欲しがった」など、伝説的な効果を発揮するPOPも。書店の売上に貢献するだけでなく、本と人をつなぐきっかけにもなるのですね。
民間図書館でのボランティアDAYの際にも、POPを作ることがあります。参加のみなさんには基本的にご自身がやりたいこと、やってみたいことを見つけてもらえるのが一番なのですが。時々「なにかやることありますか?」と訊かれることがあります。そんな時「おすすめの本を探してPOPをつくってみませんか?」と提案をします。
すると、びっくりするほどのクオリティで!本当に読みたくなる!!グッとくる!!POPを書いてくれたりします。自分のいないところで、おすすめの本が手に取られていくのを想像すると、フフフッってなりますよ。
本と人がつくる民間図書館の素敵だなと思うところのひとつです。(す)