仔猫5兄妹を保護しました!
2023/1/21 22:09
生後2ヶ月ぐらいの仔猫ちゃんたち!
この寒い中頑張って生きてくれた!
うちに来たらご飯はモリモリ食べる!
部屋ん中を走り回る!
トイレシートはボロボロにする!
ホットカーペットのコンセントはかじって引っこ抜く!
元気があってよろしい!
もぅずっとヒヤヒヤしてますw
抱っこやなでなでするとグルグルいって人間嫌いな子はいませんでした!
順調に成長してくれるのを願うばかり!
ずっとのお家見つけて幸せになろうね!
応援メッセージ頂きました!
2023/1/21 11:55
自己紹介
ボランティアのようこです。保護猫活動のお手伝いをしていますが、犬も大好きなので、自称「犬猫超党派」です。
ひだまり号との出会いや関わり方
インスタでひだまりのことを知って、お客さんとしてしばらく通いました。ひだまりの猫ちゃんたちが大好きになり、ママさん&マスターのお人柄に惹かれて、ボランティアとしてお手伝いするようになりました。
ひだまりでの活動や今回のキャンペーンへの意気込みコメント
夜のお掃除がメインで、子猫がいる時期はミルクやごはんをあげるお手伝いをします。広報やPRのお手伝いをすることもあります。ボランティアを始めてから、自分自身の環境が変わって、お手伝いに行ける日が減ってしまいましたが、快く受け入れて下さるママさん&マスターのおかげで、ボランティアとしてのご縁が続いています。
ひだまりはママさん&マスターを中心に、ボランティアさんたちみんなが本当に猫たちのことを大切にしています。猫たちの命を守り、新しい里親さんへ繋いで、猫たちがずっとのおうちで幸せに暮らしていけるように力を尽くしています。病気の猫がいても、あきらめずに最期まで治療を続けるので、医療費の負担も大きくなってしまいます。少しでも幸せになれる猫たちが増えるように、どうかひだまり存続のため、お力をお貸しください。よろしくお願いします。
応援メッセージを頂きました!
2023/1/20 11:23
ひだまり号との出会いや関わり方
ひだまり号との出会いは、家のチビはひだまり号からではなく他のシェルターから譲り受けました。家に来てから二週間ぐらいしたころからお腹に膨れがあるけどよくご飯を食べるからだと思ってました。三週間すぎたあたりからお腹も更に膨れ食欲がおちてきたのですぐ病院に連れて行きそこでFIPの疑いがあるから血液検査をしてもらい2020年12月30日に連絡があり陽性と診断されました。色々調べていたらひだまり号がFIP4匹治療中という事を知り高額治療なのに4匹もと思いすぐ連絡しその夜12月30日に行き正月前で忙しく申し訳ないと思い、こんな日にいきなりと言ったら、うちは正月も何もいつもやる事は一緒ですからと言ってくれ、すごく猫達に対する気持ちが伝わりました。
ひだまり号の魅力とその理由
ひだまり号の魅力は何といっても猫達に対する思いが人間と同じです。ある日シェルターに行った時、丁度白血病の子が目をつぶって死んでいました。その時マスター、ママさん、ボランティアさん、皆んなで泣いているのを見てとても感動しました。ひだまり号はとにかく猫一匹一匹に愛情を込めて毎日何時間もかけ病気をしないようにサプリをあげています。人間の子と同じ気持ちがなければ毎日出来る事ではありません。 何かあればすぐ病院に連れて行く為、絶対に死なせないという気持ちがとても伝わる為今後ずっと、ひだまり号は猫達にとって必要です。それにはママさんマスターが必要です。
ひだまり号への今後の期待や応援コメント
ママさん体には気をつけて猫達をお願いします。ひだまり号にくる猫達は日本一幸せです。
里親さんからメッセージが届きました!
2023/1/19 18:23
自己紹介
2021年12月にひだまり号から猫を引き取らせていただいた西垣です。
ひだまり号との出会いや関わり方
猫と暮らしたいなとずっと考えており、名古屋市内の保護猫施設をたくさん調べたところ、昨年10月ごろにひだまり号と出会いました。
2匹の兄妹猫を引き取らせてもらった3ヶ月後、妹猫がFPIという病気になってしまいました。
疑いがあった時点から相談に乗っていただき、看病までしてくださいました。
病気に打ち勝つことはできませんでしたが、短い間でも一緒に住めて本当に幸せでした。
今は月1回ほど兄猫の成長写真を送るのが密かな楽しみです。
ひだまり号への今後の期待や応援コメント
ひだまり号の魅力は語り尽くせないほどありますが、1番はやっぱり猫に対する愛情かなと思います。
本当に大切に育てられていて、
みんなのびのびと暮らしており、とても素敵な環境だなと思います。
ひだまり号の存在をもっともっとたくさんの人に知ってもらって、
たくさんの猫をこれからも幸せにしてほしいなと思います。
これからもずっと応援しています。
【御礼・特典】
10,000円
★動画付きお礼メール
★活動報告(不定期)
★寄付銘板(ひだまり号内のどこかにお名前掲載)
★キャットスポンサーシップ特典
・ご支援発生後、最初に保護された猫のスポンサーとなっていただき、譲渡までの保護経過、生活状況をご報告させていただきます。
・担当の猫が施設を卒業後は、他の猫のスポンサーになっていただきます。