【キャンペーン終了までもうすぐ!】ミャンマーの子どもたちに「学ぶ幸せ」を届けたい!皆からの応援を本や文房具にのせて

寄附先

認定NPO法人 地球市民の会

認定NPO法人地球市民の会

支援総額

3,077,258円

支援総額

3,077,258円

支援者数

330人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

地球市民の会ミャンマー教育支援クラウドファンディングご支援のお礼

2022/11/14 17:52

地球市民の会のクラウドファンディング『ミャンマーの子ども達に「学ぶ幸せ」を届けたい!皆からの応援を本や文房具にのせて』をご支援いただき、誠にありがとうございます。


11月11日23時59分に支援募集期間が終了いたしました。

目標金額3,000,000円に対して、330名の方から3,077,258円のご支援をいただきました。
目標達成です!!

終了の数時間前まで、300万円を集めるのは難しいのではないかと思っていましたが、最後の30分で無事に達成することができました。最後の2日間で100万円以上の金額が集まりました!

そして、サポートファンディングにご協力いただいた13の子ページも、全てのページがそれぞれの目標を達成することができました!

期限直前まで、SNS上でたくさんの方がシェアしてくださっていました。地球市民の会に直接現金を持ってきていただいたり、直接振り込みしてくださった方もいらっしゃいました。プロジェクト終了後に振込をしていただいた方もいらっしゃいます。

多くの方がこのプロジェクトを最後まで気にかけ、応援してくださったことに感謝しています。皆さんと一緒に、300万円を達成できたことを大変嬉しく思います。本当にありがとうございました。

これから、手渡し・銀行振り込みでのご寄付の集計作業や、寄付特典の準備を進めていきます。プロジェクトの進捗も、随時ご報告いたします。

クラウドファンディングの支援募集期間は終了しましたが、ここからがスタートだととらえ、ミャンマーの子ども達に「学ぶ幸せ」を届ける活動を続けていきたいと思います。

今後とも、なにとぞよろしくお願いします。


復興支援基金のお知らせ

「寄付しようと思っていたのに間に合わなかった」

「今後も継続的にミャンマーの支援を続けていきたい」

「なるべく手数料がかからない形で寄付をしたい」

という方のために、今後の寄付の受付先をご案内させていただきます。

ミャンマーの未来をつくる「復興支援基金」

Loading...

こちらのページより、単発でのご寄付も、毎月決まった金額での継続寄付も受け付けております。こちらへの寄付は、教育分野に限らず、ミャンマーの復興支援のために臨機応援に使われます。

毎月継続寄付にお申込みいただいた方、復興支援基金に10万円以上ご寄付いただいた方へは、毎週メルマガのような形でミャンマーにまつわるエッセイをお送りしています。詳しくは復興支援基金のページをご参照ください。

Loading...


いよいよ最終日になりました!


現在274名もの方に2,474,398円のご支援をいただいております。

たくさんの方に応援いただき、どんどん伸びています!

本当にありがとうございます。

サポファンも下記ページの達成で全員達成となります!よろしければ

下記よりご支援いただけますと幸いです♡

Loading...


最後に、再度わたしたちの想いを「達成」の願いにのせて・・・!!

クラファンにかける想い

🇲🇲【メンバー紹介#1】TPA 鈴木 亜香里(ミャンマー駐在員)

Loading...


⏩「たくさんのサポーターさんに、寄付集めの楽しさを感じてもらいたい!そして、寄付好きを増やしたい!!」これが私の今回の目標です。サポーターの皆さんが目標金額を達成できるように、全力でフォローします。お祭りのように、どんどん盛り上げてたくさんの方に参加してもらいましょう。


🇲🇲【メンバー紹介#2】TPA 藤瀬 伸恵(ミャンマー事業担当者)

Loading...


⏩地球市民の会で働きながら、国際協力は「友達に手を差し伸べるように」当然のように困っている人に手を差し伸べることだと考えるようになりました。それが遠い国のだれかであっても。今回のクラファンに参加してくだされば、その「遠い国」の「だれか」はきっとあなたの大切な存在になるはずです。ぜひ、ご協力いただければ嬉しいです!


🇲🇲【メンバー紹介#3】TPA 柴田 京子(ミャンマー事業責任者)

Loading...


⏩私たちも自分にできることをやっていこう!今回のクラウドファンディングは、そんな想いに共感してくださり、そして自らも熱い想いを持った方々と当会との二人三脚での実施となります。ミャンマーの子どもたちやその周りの人たちにとって、日本からのエールが「暗闇を照らすランプ」のような存在になることを願っています。


🇲🇲【メンバー紹介#4】TPA 武富 有香(奨学金事業担当者)

Loading...


⏩この空白の2年間で忘れられてしまった「学ぶ楽しさや学ぶ幸せ」を思い出して欲しい…

このクラウドファンディングで集まった皆さんからのご支援を、そのきっかけにしたいと心から思っています。少しでも多くの幸せを届けるために、皆さまからもご支援いただけたら幸いです。



🇲🇲【サポファン支援者紹介#1】楽しい寄付が大好きで、いつも一番!花泉さん

Loading...


⏩地球市民の会の支援事業の魅力は、異国の人間同士が共に何かを作りあげていく過程を共有させていただけるところだと感じます。私自身もささやかではありますが毎月支援させていただいていますが、支援しているという感覚ではなく、『楽しみ』のひとつと感じています。


🇲🇲【サポファン支援者紹介#2】5万円を集めたら50万円を寄付します!三井さん

Loading...


⏩私なりの参画意義を見出そうと思考した結果、「個人目標である5万円を集めることができたら、運営団体(もしくは本プロジェクト)に50万円を寄付すること。」を決めました。このスキームであれば、私もみなさんに対してためらいもなく寄付をお願いすることができますし、結果、ミャンマーの子どもたちが置かれている現状を多くの方に知っていただくことに繋がる。また、私自身も本プロジェクトに多少なりとも貢献できたと達成感を得ることができると思えたからです。


🇲🇲【サポファン支援者紹介#3】自ら20万円のリターンを提案して寄付!井川さん

Loading...


⏩私が愛するミャンマーののために、一方的なお願いで申し訳ないのですが、ご協力を戴けないでしょうか。


🇲🇲【サポファン支援者紹介#4】ミャンマーコーヒーに魔法をかける!ヨイマメ珈琲石上さん

Loading...


⏩最終日に私達をアテンドしてくれた女性に尋ねました。「あなたの夢は何ですか?」。町から故郷の村に戻ってきた彼女の答えは、「自分が学び経験してきたことを村の未来に活かしたい」とはっきりしたものでした。


🇲🇲【サポファン支援者紹介#5】元NGOミャンマー駐在員で、日本に帰った今もミャンマー支援を続ける!HAZAMAさん

Loading...


⏩世界がかつてよりずっと繋がりやすくなった今、世界との繋がりが自分を幸せにするだけでなく誰かの幸せを増やす繋がりであったなら、それは笑顔になって自分に返ってくるのではないかと思います。


🇲🇲【サポファン支援者紹介#6】信頼できる国際協力業界の同志!西渕さん

Loading...


⏩わたしたちは、本棚や本を増やしたいのでなく、子どもたちの読書体験、そして本をきっかけに、自分の気持ちや考えを表現する機会を増やしたい。本を使った自己表現や想像力を育てるためのワークショップを、地球市民の会さんとピースセルプロジェクトで、それぞれミャンマーとイラクではじめて、少しずつ広げていきたいです。


🇲🇲【サポファン支援者紹介#7】親ページの作成も担うスーパーインターン!類家さん

Loading...


⏩イラクも、紛争や政治混乱の皺寄せが子どもたちに来ており、受けるべき教育やそれに伴う成長の機会が失われている現状にあります。「どんな環境でも、子どもたちが自分自身の可能性を信じて生きられるようになる」イラクで掲げている目標と、地球市民の会さんの活動はつながっていると感じました!


🇲🇲【サポファン支援者紹介#8】ミャンマーで地道な活動をコツコツとされてきた小山有紀子さん

Loading...


⏩地球市民の会は、ミャンマーで活動を続けられる団体が少ない今、現地に根付いて真摯に活動を続けられていらっしゃいます。また「学ぶ幸せの機会を子ども達に届ける」という、地球市民の会の今回のテーマに私も賛同し、立ち上がることにしました。このページをお読みいただいたあなたも一緒に、今、ミャンマーで、教育を十分に継続して受けることができない子ども達のために、「学ぶ幸せ」を届けられるよう、ぜひ、ご寄付をお願いします。一緒に子ども達の未来を広げていきましょう。


🇲🇲【サポファン支援者紹介#9】ミャンマー人のご主人と結婚、10年ほど滞在歴がある山本久美子さん

Loading...


⏩ミャンマーの子供達を見ていて、一番傷ついているのは貧しくて学校に通えないことだと感じます。みんないい子になりたいのです。立派な人になりたいのです。私は、特に今のような状況の中、少しでも多くの子が少しでも多く学べるため、この教育支援クラウドファンディングに共感して支援していただける人が多く集まればいいなと思っています。


🇲🇲【サポファン支援者紹介#10】『絵本を通じて教育の機会を』子どもたちのために立ち上がった有志メンバーたち

Loading...


⏩子どもたちの将来にとって必要なことは何なのか、子どもたちの「今」を良くするために必要なことは何なのか。その2つの視点を持ち、柔軟に支援をしている点、そして、将来的には日本人の支援がなくても、ミャンマー人たちが自分たちで生きていけるようになることを見据えて支援している点が伝わってくるため、応援させていただいています。


🇲🇲【サポファン支援者紹介#11】小さな地球市民が集う「夢の学校」

Loading...


⏩ミャンマーのこと、世界のこどもたちが抱える問題や、理想の世界について一生懸命考えてたくさんの意見が出ました。


・わたしたちは将来はこんな世界になるといいなと思っています。

・学校にいけない人がいない世界

・さべつがない世界

・泣くことがない世界

・せんそうがなくなって、なかよしの国がいっぱいになってしあわせな世界

・みんな笑顔でハッピーな世界



🇲🇲【サポファン支援者紹介#12】全員がボランティアで、長く活動を続ける!SOSIA

Loading...


⏩私たちの中には、子育て中のメンバーもいます。当たり前のように学校に通い、あるいは学校が合わず不登校になったとしても、自分の文房具と机でのびのび学び、子どもらしい時間を過ごしている我が子を見ると、20年前も、今も、変わらず限られた文房具や狭い勉強机で必死に学ぶミャンマーの子どもたちが、これからも、きちんと学び続けられるようにと願ってやみません。



本日、最後のゴールテープをみんなで切るべく20時よりサポファンメンバーも含め地球市民の会のFacebookでLive配信も行います。
ぜひ応援いただいたみなさんも一緒に感動の瞬間をご一緒に・・・!!


サポートファンディングいよいよ明日で最終日となりました!

現在、263名の方より2,392,206円ものご寄付を頂戴しております。本当にありがとうございます!

昨晩は70%いくか?!というところだったのに、80%のところまできました。みなさんのご支援・応援のおかげです。
クラウドファンディングをやっていると、応援してくださる方お一人お一人の温かいお心に触れることができ、私たちは感動の毎日です。その応援の言葉が頑張る原動力の一つでもあります。

今回は、これまでに発信した≪応援メッセージ≫をおまとめしましたので、よろしければチェックしてみてください!




💌【応援メッセージ#1】人の気持ちを豊かにしていく行動です!(山口龍大朗さん)

Loading...


⏩地球市民の会の方々の行動は人の気持ちを豊かにしていく行動だと思っています。

私は普段映画制作やアニメのプロデュースを行なっていますが、映画やアニメも人の心を動かす仕事だと思っています。職種は違いますが同じ志を持つ仲間のように思って、これからも応援していきたいと思います。


💌【応援メッセージ#2】失敗を恐れず、挑戦と進化を続ける地球市民の会(西野旅峰さん)

Loading...


⏩これまで通り、失敗を恐れず、挑戦と進化を続ける地球市民の会に期待しています。ここから多くの笑顔が生まれますように!


💌【応援メッセージ#3】みんなが手を取り合い、地球市民として貢献していくことが大切(吉村直記さん)

Loading...


⏩世界中の人々の笑顔を増やすための活動へのご尽力いつもありがとうございます。中学2年生の時に、古賀武夫先生と共にミャンマーへスタディーツアーに行かせていただき、孤児院の子どもたちの状況を視察させていただきました。ミャンマーの子どもたちのためにも、微力ながら、貢献させていただきたいと思います。


💌【応援メッセージ#4】当たり前を実現させる機会を作る(伊東山優子さん)

Loading...


⏩厳しい状況の中で明るく頑張っている子供たちを見ると、心が熱くなります。私自身の恵まれた環境に感謝しながら、子供たちの笑顔を少しでも増やせる活動ができれば・・・そして今すぐには難しくてもきっといつか子供たちと会える日まで・・・と思えます。

スタッフの皆さんと、さとおやの皆さんと、これからも活動していけることがすごく楽しみです。大変なことも多いでしょうが、これからも頑張ってください。


💌【応援メッセージ#5】常に対等に、誠意をもって活動(田中智佐さん)

Loading...


⏩今回は、さらに幅広く、多くの方に呼びかけられるよう新たなクラウドファンディングを立ち上げるということで、私も心から応援します。少しでも多くの方の目に留まり、ミャンマーの支援につなげることができるように、私も協力したいと思います。頑張れ~!


💌【応援メッセージ#6】山村陽子さん+シェア祭りの途中報告

Loading...




目標達成まであと60万円となりました!奇跡を起こすべく、最後まで仲間と共に頑張ります!

明日は20時~地球市民の会のFacebookでLive配信をします!
その時にみんなでバンザイするぞ~!!

皆様からの温かいご支援を最後までお待ちしております!



ミンガラーバー。地球市民の会の鈴木亜香里です。225名の方から、195万円のご寄付をいただいております。本当にありがとうございます。もうすぐ200万円ですね。残り3日!そして残り100万円です。ラストスパート頑張りましょう。

もう達成は無理なのか??

クラウドファンディングをあまり目にしない方にとっては「もう達成は無理では?あと3日で100万円は厳しいでしょう」と思われるかもしれません。でも、ここから追い上げて達成することは、クラウドファンディング業界ではよくあることなんです。もちろん、油断してボーっとしていてはだめですが、皆で頑張れば無理な数字ではありません。具体的な頑張り方法は、寄付の女神が解説しています。

Loading...

女神ブログより抜粋↓↓↓

  • SNSで「あと3日!」「〇〇万円まで来ました」「あとちょっと~」などを頻繁に投稿する。寄付をしようと思って忘れている人がいるので、思い出させる効果があります。また、どんどん増えていくのを見るのは、見ている側も楽しいものです。参加したい気持ちになります。

  • 個別メッセージを送れそうな方に送って、寄付や情報拡散のお願いをする。久しぶりな方とコミュニケーションをとるきっかけにしてもらうと〇。既読無視の方ももちろんいるけど、協力してくれる人もけっこういて、「勇気を出してよかった」と嬉しくなりますよ。

  • まだお礼を言いそびれていた方にお礼をする。すでに寄付してくださった方に、情報拡散のお願いをする。寄付してくれた方は仲間ですから、参加して良かったという気持ちになってもらえるよう、巻き込んでいきましょう。

  • 興味ある感じだったのに、まだ寄付していない方にリマインドを送る。忙しくて寄付しそびれているのかもしれません。その方が参加できずに後でがっかりしないように、声をかけてあげましょう。

地球市民の会のメンバーとサポーターさんたちで頑張っていきますが、ここを読んでいるあなたも仲間です。ぜひ、できることでご協力いただけましたら幸いです。

11月9日夜9時からライブ配信やります

ライブ配信「イラクとミャンマーにミニライブラリーを」

日時:11月9日(水)夜9時~(日本時間)

視聴方法:TPAのFacebookページで配信します。アーカイブあり。

Loading...

内容(予定):

・イラクのライブラリーを見せます♪

・サポファンに参加した理由

・ぶっちゃけ、他団体の寄付を集めるのってどうなの?

・自分の団体の寄付も集めないといけない!

・サポファンをやるうえでの葛藤

・類家さんの発信が変化したわけ

スピーカーお二人のサポファンページはこちら(ライブ配信中に寄付が入ったら盛り上がること間違いなし!)

西渕さんのページ

Loading...

類家さんのページ

Loading...

SOSIAさん、三井さん、ヤンゴンかるた野中さんの対談動画ダイジェスト

以前もご紹介しましたが、サポファン同士で盛り上がって対談を行い、しかもそのダイジェスト動画まで作っていただいています。忙しい現代人、長い動画を見る時間はなかなかとれないかもしれません。でも、ダイジェスト版なら3分で、想いが伝わってきます。ぜひご視聴ください。

FB派の方はこちらから

Loading...

twitter派の方はこちら

Loading...


12345610

認定NPO法人

地球市民の会

〒840-0822

佐賀県佐賀市高木町3-10

0952-24-3334

http://terrapeople.or.jp/main/

代表:理事長 山口久臣

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved