共にコミュニティガーデンを大きくしてくれるマンスリーサポーター募集が始まってから2週間が経ちます!おかげさまで、現時点で8名の方にサポーターになっていただきました!
メッセージも大切に読ませていただいております!本当にありがとうございます!
本日も、コミュニティガーデンあいラボの活動を共に進めてくれているメンバーからのメッセージを以下にまとめておりますので、せひ目を通していただけるとうれしいです!
それぞれの心地よい関わり方で関わってください
かっこよいビジネスウーマンのヒトちゃんの笑い声は、いつ聴いても癒やされます^^彼女の、あいラボへの関わり方は、楽しそうなイベントや時間ができた時に屋上プランターのお世話に来る感じです。
そんなふうに気軽な参加のしかたも大歓迎です。
MaiちゃんもGALLERYのお仕事が忙しく、お仕事前に堆肥の切り返しのためだけに来たりしていました。それぞれのちょうどよい関わり方で関わってください。
Facebookグループへのご招待も、まもなくです。
これまでちょっと控えめだったあいラボのニュースも、FBグループでは、しっかりお届けしていきます。
会費の代わりとしての役割
今回の募集しているマンスリーファンディングは、会費の代わりとしての役割もあります。
これまで、メンバーの方々からは特に会費を頂くことはなく、Slackでやりとりしていましたが、今後はマンスリーサポーターの方々とFacebookグループを創っていきます。
Slackからの完全な移行は、9月になる予定です!またご報告いたします。
—-----------------------------
脳みそ2つ以上あるでしょ〜と思ってしまう素晴らしい仕事ぶりのビジネスウーマン!けれど楽しむことは決して忘れないサステナパリピ😃なヒトちゃんからのメッセージ
⏩コンポストを介して、きっと一生関わっていくんだろうな、と思える仲間たちに出会えました!
ふだんは真面目で気遣いの人。でも、ひとたび踊り始めると大胆でめちゃくちゃかっこよい!描く絵やお料理も素晴らしい多方面で才能を放つMaiちゃんからのメッセージ
⏩都会に住みながらも循環できる暮らしを愛を(藍を)持って考える あいラボの考え方が広まってほしいな
—-----------------------------
キャンペーンの目標達成まであと58人、ぜひサポーターもご検討いただけると嬉しいです。
多くの方々と一緒に「コミュニティガーデン」を広げていけることを楽しみにしております!
コミュニティガーデンあいラボ
マンスリーファンディングチーム
あらゆるものを超えて、意志ある個人を全力で応援するということ・・・
2022/8/21 00:24
コミュニティガーデンあいラボ 美喜子です。
マンスリーファンディング2週目も中盤を越えました。
マンスリーファンディング キャンペーン中ではありますが、単発のご寄附の方もいらっしゃって、応援心から感謝しております。ありがとうございます✨
※ マンスリーファンディングではないため、キャンペーン支援金額に加算されませんが、Syncableを通してあいラボに確実に届けられます。
======
先日オンラインの【Beyondミーティング】という場に参加しました。
これからの「あいラボ」の可能性について
ご参加の方々に自由に考えていただきました。
【Beyond ミーティングとは】
組織・立場・世代を越えて誰もが参加できる
ゆるやかなピッチ&ブレストです。
新しい価値創造や社会・地域課題に挑戦する
アジェンダオーナーが数名登壇し、
ブレスト会議を通じて繋がり合います。
〜Beyondミーティングサイトより〜
先日のミーティングの始まりにも
【意志ある個人を全力で応援する場】
とも言われていました。グッときます。
わたしにが、この場が気持ちよく感じるのは
【組織・立場・世代を越えて】という言葉に表されるフラットな風土からです。
そして、ミーティング終了後も
繋がりを継続・創造していく土台を整えていてくださるのも素晴らしい。
今後、あいラボ内部でも、このやり方を取り入れていきたいと思うほどです。
自然・いのち・喜びの循環
〜全てつながって循環していること〜
【自然・いのち・喜びの循環】というのは
様々なことをやっているように見えるわたしの活動全般に流れる、真ん中にあるものです。
生ゴミは堆肥になって、
堆肥は野菜の栄養になって、
わたし達の身体を通って地球に還され、
または生ゴミになって
・・・土に還って∞ ・・・と
つながって循環しています。
だから、環境に溢れかえったプラスティックは、血中から検出されるようにもなりました。
そういうわかりやすいものだけでなく、実は全部が繋がり循環していますよね。
そのことを忘れて、人は、つい自分の周りだけが良ければ良いってなりがちなのです(こんなことを言っているわたしが、完璧なわけでは決してありません)が、必ず自分に還ってくるのですよね。
そのことを、忘れないようにしていたいと思っています。
情けは人のためならず
という言葉も昔からあります。
(人に対して情けを掛けておけば,巡り巡って自分に良い報いが返ってくるという意味)
そういう意味でBeyondミーティングの
「人と人の間にある垣根を全て取り払ってフラットな関係性で、全力で応援し合う」姿勢は、結局は自分に還ってくるといことです。
他人にしていることは、自分にしていることですね。
そんなふうに誰もが考えて行動できたら、
軽やかでやさしく
幸せな世界になるだろうと思います。
あいラボは、そんなことを
コンポストとか、藍とか、目に見えるものをとおして実感しながら
周りと分かち合って活動していく場でありたいと思っています。
ミーティングの内容で出てきたことも、おもしろかったのですが
今日の報告は、Beyondミーティングの土台になる考え方と あいラボの大切にしていることでした。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
愛と感謝をこめて
美喜子
都会に住みながらも循環できる暮らしを愛を(藍を)持って考える あいラボの考え方が広まってほしいな
2022/8/18 21:22
ふだんは真面目でちょっと控えめ。
でも、ひとたび踊り始めると大胆でめちゃくちゃかっこよい!
描く絵やお料理も素晴らしい 多方面で才能を放つMaiちゃんからです!
自己紹介
THE ANZAI GALLERY ギャラリスト
新しいアーティストを探し出して、展覧会を企画する仕事をしています!
Veggie lover, Fermenter, Dancer
あいラボ(または美喜子)との出逢い
みこてぃさんとは堆肥作りのコミュニティで知り合いました。
そこでは堆肥について学びながら、野菜を育てたり、イベントを開催したりしていました。
期間限定のコミュニティだったので、終わってしまったあと、こういう場所にもっと寄り添いたいなと思ったのと、みこてぃさんのお人柄や、みこてぃさんのバックグラウンドに魅力を感じ、あいラボに関わらせていただきました。
コミュニティガーデンあいラボの活動に対する期待や良さなど
都会に住みながらも循環できる暮らしを、愛を(藍を)持って考えるあいラボのミッションに共感し、少しずつでもその考え方が広まってほしいなと思っています。
是非とも応援宜しくお願い致します!
大根に追肥をしているところ
コンポストを介して、きっと一生関わっていくんだろうな、と思える仲間たちに出会えました!
2022/8/17 22:05
脳みそ2つ以上あるでしょ〜としか思えない素晴らしい仕事ぶりのビジネスウーマンでサステナブルピープル!
けれど楽しむことは決して忘れないサステナパリピ😃なヒトちゃん
自己紹介
卸や小売りの商品開発に携わった後、現職は越境ECビジネスのマーチャンダイザーをしています。
個人的には、シーグラスを使ったアップサイクルアクセサリークリエイター、コンポストをダンスという手段を使って広めようと活動しているグループ所属、地球と身体にやさしいレモンサワー屋さん、人と環境にやさしいコスメPRなど個人活動で環境メインの活動をしています。
コミュニティガーデンあいラボとの出会いや関わり方
コロナ禍になり、人と動物の関わりや、気候変動について今一度目を向け、生活について見直していく中で、実は大学時代にやっていたコンポストをもう一度やってみようと思い、LFCのバッグ型コンポストを始めました。
そしてコンポストを介して、表参道の屋上を拠点にしたコンポストコミュニティでみこてぃさん始め、環境に対する想いが一緒の仲間たちに出会えました。
あいラボは主要メンバーというよりはタイミングが合うときにお邪魔させていただく、いいとこどりメンバーでしたが、水やりや堆肥のお世話、収穫お野菜で作った素敵ランチをいただくイベントなどみんなで楽しく、環境へ想いを馳せる活動が都心でできることがいいな、と想うポイントです。
今回のキャンペーンへの意気込みコメント
環境にいいから、環境負荷が減らせるから、というよりは難しいことは考えず、いいな、楽しそうだな、と思えたときが自分の行動を見直せるキッカケになるかな、と思っています。その点、あいラボではみんなが楽しく自分の意思で選択、参加しているのでいつもワイワイと、協力しあいながら活動できる仲間ができることが一番の収穫物ですっ。
わたしもコンポストを介して、きっと一生関わっていくんだろうな、と思える仲間たちに出会えました!
ピースフルマインドで環境のこと、少しでも気になっている方がいればぜひ、support or Join あいラボです。
ヒト@あいラボ屋上 プランターガーデン横
【寄付金の使途】
500円
1年間ご継続いただくと、2ヶ月分の野菜作りに必要な種や資材費用を賄うことができます。※月々で多少の増減あり
*御礼・特典*
・サポーター限定のFacebookコミュニティご招待
・「屋上作業」参加券
【寄付金の使途】
1,000円
1年間ご継続いただくと、4ヶ月分の野菜作りに必要な種や資材費用を賄うことができます。※月々で多少の増減あり
*御礼・特典*
・サポーター限定のFacebookコミュニティご招待
・「屋上作業」参加券
【寄付金の使途】
3,000円
10ヶ月以上ご継続いただくと、みんなで行うコンポスト木枠補修代やコンポスト木枠の増設代(1つ)を賄うことができます。
*御礼・特典*
・サポーター限定のFacebookコミュニティご招待
・「屋上作業」参加券
【寄付金の使途】
5,000円
10ヶ月以上ご継続いただくと、1回分の堆肥成分リサーチ費用を賄うことができます。
*御礼・特典*
・サポーター限定のFacebookコミュニティご招待
・「屋上作業」参加券
【寄付金の使途】
10,000円
1年以上ご継続いただくと、1ヶ月分の事務所費用(屋上菜園や屋内作業・ミーティング・休憩に使用するための場所代)を賄うことができます。
*御礼・特典*
・サポーター限定のFacebookコミュニティご招待
・「屋上作業」参加券