このキャンペーンは継続寄附になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での寄附を集めています。初回の寄附決済以降、毎月1日に自動的に初回に寄附いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

表参道を起点に植物を介して人が集まる場を創る。共にコミュニティガーデンを大きくしてくれるマンスリーサポーター66名募集!

寄附先

任意団体 コミュニティガーデンあいラボ

コミュニティガーデンあいラボ

支援者数

30人

支援総額

28,648円

支援者数

30人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

30人の方にサポーターになっていただきました。ありがとうございます!

2022/9/16 22:39

コミュニティガーデンあいラボ 運営代表美喜子です。

昨日までのマンスリーファンディングへのご支援・応援

ほんとうにありがとうございました。

結果は

66人の目標に対して30人 45%の達成率。

月額28,648円の継続寄付ということで

数字の上では成功! とは言えないものです。

ですが

多くの方々のあたたかなものを受け取る機会となり

最後は、ありがたくて泣けてきました。

心から感謝しています。

わたし自身の心のブロックが影響してなかなか進めないこともありましたが、常に明るくサポートしてくださったSyncableファンドレイザー増田綾さんのおかげで最後まで歩き続けることができました。

理想で言えば 最終日の様子が初日の在り方なんだろうなと思っています。

こういうキャンペーンやクラウドファンディングは、心のタフさや本気度が試されますね。(若い人たちはもっと気楽にできるのでしょうか)

個人的には、ひと皮むけたように感じます。

増田さんにも「美喜子さんの発言 変化してきましたね」

と言われましたが、
内面的な変化とともに出てくる言葉も変わったのですね。

いくつになっても学ぶことだらけです。

多くの体験を与えてくれたこの期間と

みなさまには、心から感謝しています。

あいラボコミュニティ

サポーターの方々には

Facebookのあいラボコミュニティにいらして頂けたら幸いです。

活動報告・イベント情報などは、そこで主にさせていただきます。

Loading...

まだまだ小さな 始まったばかりのコミュニティですが

少しずつ整えていきたいと思いますので

良き場所にしていくためのアドバイス・アイデア

お待ちしています!

都心で植物に関わって活動をしていくこと

そこであたたかな繋がりと循環を体験していくことは

わたしにとっては

こういうことのために生まれてきたよね〜!!!

と感じるようなことです。

そして そんなPeacefulな仲間が増え

都心のあちこちで

野菜づくりをしたり

地面の畑(コミュニティガーデン)ができたり

サスティナブルな暮らしの智慧が広まったりすることが

あいラボの願いです。

感謝をこめて 美喜子



8/8にスタートしたマンスリーファンディングですが、おかげさまで現時点で23名の方にサポーターになっていただきました!最後の最後まで想いに共感してくださる方が増えてきており、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございます!

応援メッセージまとめ③

今回はこれまでに発信した強力な仲間たちやご協力者さまから応援コメントを以下にまとめておりますので、よろしければご一読ください!

—-----------------------------

■【応援メッセージ】mame-ecoさん

大都会での素晴らしい活動のご活躍を京都より応援しています!! 

Loading...

ー 一部抜粋 ー

「私たち二人で始めた小さい活動でもいつか大きな変化のカタチとなっていけばと願う思いも込めています。」


■【応援メッセージ】YOKOさん

既にあるコミニュティに入るのは少し勇気がいると思いますが、心配ご無用です!是非ご一緒に活動しましょう。

Loading...

ー 一部抜粋 ー

スタートしたばかりにも関わらず、多くの人を巻き込み一つ一つのプロジェクトを成功させている、あいラボ。次は何をするのか?その為に何が出来るのか?と考える事が楽しみでなりません。持続可能性のあるコミニュティとなりますよう応援しています。


■【応援メッセージ】阿南美咲さん

あいラボへの支援をし始める方が1人でも多くなることを心から願っています。

Loading...

ー 一部抜粋 ー

まずは民間で、できる人ができることをやり始めることです。すぐには自宅にコンポスト導入が難しいと思う方も、まずはあいラボを応援すること=月額500円のご寄付から、あなたのアクションをし始めることができます^^ 


■【応援メッセージ】上馬場和夫先生

表参道のオアシスのような場所になると良いですね

Loading...

ー 一部抜粋 ー

保護ねこカフェなどの機能を持つガーデンカフェはつくれませんか?

そこでは障害者雇用を奨めていただき、ペットや植物、障害者さんとの触れ合いや、都会の砂漠で打ちひしがれた若い男女のオアシスになるような場所になるといいですね。


■活動協働者インタビュー(前編) 鈴木純子さん

Loading...

ー 一部抜粋 ー

染色を行っているところは国内にも沢山ありますが、きちんと循環を理解できるような企画を一緒に考えていけるパートナーを求めていたので、活動の方向性に親和性を感じたあいラボさんにお願いすることを決めました。

■活動協働者インタビュー(後編) 鈴木純子さん

Loading...

ー 一部抜粋 ー

「一歩先を行くと早すぎる、半歩くらいにしないと人はついてこない」などと言われますが、あいラボさんはつくりたい社会のために、あえて時代の一歩先をいく試みにチャレンジし、背中を見せてくれている団体さんだと思っています。

—-----------------------------


目標人数66名まであと43名!

本日15日(木)23:59まで受け付けておりますので、ぜひぜひあたたかいご支援を宜しくお願いいたします!




8/8にスタートしたマンスリーファンディングですが、おかげさまで今日時点で18名の方にサポーターになっていただき、現状達成率30%近くとなってきております。

これまでにご支援くださった皆さま、本当にありがとうございます!

今回はこれまでに発信した私たちの活動内容に関するコンテンツ記事を以下にまとめておりますので、よろしければご一読ください!


ありがたいことに、このマンスリーファンディング期間中にも、私たちの活動にたくさんの進展がありました!これからやりたいことへの想いなど、ぜひ知っていただけたらと思います!


—-----------------------------

■都心でもつながりを創れば堆肥の使いみちはあるし、それを使うガーデンを増やしたい♪

Loading...


■あらゆるものを超えて、意志ある個人を全力で応援するということ・・・

Loading...


■「コーヒー飲んだら地球に還そう」プロジェクト採択されました!

Loading...


■世界のあちこちで小さくあたたかなつながりが増えていったら幸せだ!

Loading...


■ストローを鼻から抜き取られるウミガメの映像を観た直後からストローやめました。

Loading...


■good for EBISUキックオフgoodpassの皆さんのスマートさとあたたかさに感謝

Loading...


■つながる菜園 渋谷の小学校での活動

Loading...


■堆肥の成分分析をしたい!

Loading...


—-----------------------------


目標人数66名まであと48名!

本日15日(木)23:59まで受け付けておりますので、ぜひぜひあたたかいご支援を宜しくお願いいたします!



活動協働者インタビュー(後編) 鈴木純子さん

今回は、普段から活動を共にすることも多い、日本リ・ファッション協会代表理事の鈴木純子さんに、コミュニティガーデンあいラボとの関わりや活動に期待すること、両者が目指す「循環型社会」への想いについてなど、たくさんお話を伺いました!

本日は後編のご紹介です!


※インタビュー&報告はSyncableファンドレイザー増田綾が務めました。

Q、コミュニティガーデンあいラボの魅力は何だと思いますか?


私たちが目指している「循環型の社会」の実現を、あいラボさんは土から行っている。

処分されてしまう「生ゴミ」を活用して堆肥にかえ、その堆肥で野菜や植物を育てる。

この一連の活動が、私たちが衣類を通して今やっていることと合致していると感じます。

コンポスト、野菜作り、藍の活用など現在行っている活動を点で捉えるのではなく、根底に「循環型の社会」の実現があって、その本質を大切にしているところが、あいラボさんの魅力・強みだと思いますし、応援したい理由です。


Q、コミュニティガーデンあいラボの活動に期待することや、一緒にやりたいことがあれば教えてください。


そうですね、まず私たちが目指している「循環型社会の実現」は、「誰もが幸せに暮らせる社会の実現」とほぼイコールだと思っています。そのため「誰も」を対象にしています。でも個人個人に刺さる幸せのカタチは多様なので、全員にアプローチするのは困難なことも知っています。


「都内での生活に拘りはあるけれど、自然や植物は好き。」

「都内に拘りはなくて、いろんな場所で循環型の暮らしをしていきたい。」


そんなニーズを持った方々全員と繋がれるわけではないので、お互いの活動を通して、まずはそのような関心層を少しずつ増やしていけると良いなと思っています。

そして、循環型の社会づくりに関心のある人たちを、もっと具体的な活動に巻き込んでいけるように一緒に頑張っていけたらいいなと思っています。


Q、最後に今回のキャンペーンへの応援メッセージやコミュニティガーデンあいラボの活動への応援メッセージをお願いしま


「一歩先を行くと早すぎる、半歩くらいにしないと人はついてこない」などと言われますが、あいラボさんはつくりたい社会のために、あえて時代の一歩先をいく試みにチャレンジし、背中を見せてくれている団体さんだと思っています。


苦労もあると思いますが、それを楽しみながら頑張っていってほしいですし、そんなあいラボさんに共感してくれる仲間を沢山つくって、ぜひ循環型社会を共に実現していきましょう!応援しています!



キャンペーンもいよいよ明日9/15 23:59までとなりました!

最終日まで諦めずに目標達成を目指して参りますので、ぜひサポーターのご検討、応援を宜しくお願いいたします!



1234568

任意団体

コミュニティガーデンあいラボ

〒151-0001

東京都渋谷区神宮前3-6-21メゾン杉山102

https://ai-connection.com/
Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved