「ナイスネイチャ・34歳のバースデードネーション」タービランスが再就職支援プログラム受講生に内定
2023/1/13 17:35
いつもあたたかなご支援をいただき、ありがとうございます
引退馬協会事務局です。
「ナイスネイチャ・34歳のバースデードネーション」による再就職支援プログラム対象馬として、競走生活を引退したタービランス号が加わりました。
画像提供:水野貴史調教師
タービランス
2016年の第61回羽田盃競走(G)をはじめ重賞を7勝(通算成績40戦15勝)、10歳の今年まで現役を続けてきたタービランス号(浦和・水野貴史厩舎)が競走生活を引退することになり、本日(1月13日)引退式を迎えました。
タービランスは今後、当会の再就職支援プログラム受講生となることが内定しており、療養後にリトレーニングを受け、乗馬としてセカンドキャリアを目指すことになります。
再就職支援プログラム入りにあたっては、タービランスの馬主の吉木伸彦様よりご相談をいただき、「ナイスネイチャ・34歳のバースデードネーション」対象馬となることが決まりました。
なお、タービランスは蹄骨骨折と診断されており、その療養に3ヶ月程度を要する見込みです。療養後、再就職支援プログラム受講生として新たな段階に入ることになります。
同じ馬主・吉木様の所有馬であったノーブルマーズも「ナイスネイチャ・34歳のバースデードネーション」による再就職支援プログラム対象馬となり、乗馬としてセカンドキャリアを目指しています。
引退馬協会フォスターホース、ナイスネイチャが取り持つご縁。関係者の皆様、そしてドネーションで応援してくださった皆様に感謝いたします。
タービランスの新しい生活、キャリアに幸あれと祈ります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
画像提供:水野貴史調教師
この他にも複数件プログラム参加のご相談があり、そのうち6頭のプログラム参加が内定しています。
引退前のご相談も歓迎いたします。お問い合わせフォームよりご連絡いただくか、北海道事務所にお電話にてご相談ください。(平日9:00~17:00 TEL 0123-76-7333 担当:加藤)
新たに4頭の馬を再就職支援プログラムに迎えました
2023/1/12 16:33
いつもあたたかなご支援をいただき、ありがとうございます。
引退馬協会事務局です。
ナイスネイチャ・34歳のバースデードネーションで、7頭のプログラム参加を発表してから間が空いてしまいましたが、さらに4頭が入厩しています。
入厩日と経緯をご説明します。
インカラム
2022年8月のレースを最後に競走生活を引退し、千葉県香取市の乗馬倶楽部イグレットへ移動しました。休養を経て、馬主様からの依頼により、10月6日より正式に再就職支援プログラム参加となりました。入厩当時まだ3歳で精神的にもとても幼かったので、まずは時間をかけてグランドワークに取り組んでいます。馬主様がつけた「ロン君」の愛称で呼ばれています。年が明け1月9日に去勢手術が完了しました。
ヴァレンタイン(チャノカオリの2021)
再就職支援プログラムの卒業生、チャツミムスメの孫娘です。1歳の秋、育成場に移動後、片方の目が見えないことがわかり競走馬の道を断念。とても性格がよく、ものおじしない馬なので、生産牧場の方から相談があり、再就職支援プログラム入りが決まりました。片目が見えない特殊事情があり、目が見えない何頭もの馬の調教経験があるトレーナーのいる群馬県のNew Hope Stablesに11月1日に入厩しました。
移動時は「チャノカオリの2021」と呼ばれていましたが、New Hope Stablesのみなさんに誕生日にちなんで名前をつけていただきました。
普段はヴァレンと呼ばれています。
ルナーレス
中央でデビュー後、道営に移籍し、2022年9月のレースを最後に引退しました。厩舎での休養を経て、馬主様のご家族からの依頼で再就職支援プログラム参加することになり、メイジンがお世話になっている北海道の早来エクワインファームに11月28日に入厩しました。現役時代の疲れがまだ抜けきれていないようなので、しばらくゆっくりリラックスさせてから調教に入る予定です。
ユキザクラ
佐賀競馬で競走生活を送り、引退後に生産牧場に戻って休養していました。馬主様からの依頼により再就職支援プログラムに参加することになり、1月11日、群馬県のNew Hope Stablesに入厩しました。まだまだ幼い明け4歳、体も現役時代は400キロ前後で走っていました。競走馬としては活躍できませんでしたが、幼い時から人の手をたくさんかけてもらって育ったので人懐こい性格でかわいがってもらえそうです。
この他にも複数件プログラム参加のご相談があり、そのうち6頭のプログラム参加が内定しています。
引退前のご相談も歓迎いたします。お問い合わせフォームよりご連絡いただくか、北海道事務所にお電話にてご相談ください。(平日9:00~17:00 TEL 0123-76-7333 担当:加藤)
2021年度書類(活動報告・財務諸表等)を公開しました
2022/11/17 19:45
ナイスネイチャ・34歳のバースデードネーション寄付者の皆様へ
当会は2022年 5 月31日をもって2021年度を終了することができました。
これも偏に皆様のご支援やご協力の賜物と、改めまして心より御礼申し上げます。
例年所轄庁(千葉県)への提出書類は、内閣府のNPO法人ポータルサイトへの掲載を待ってのご案内をするのですが、今年は掲載が遅れているため先行してごのご案内となります。
WEB閲覧またはダウンロードにてご覧いただくことができます。
尚、ご支援いただきました「ナイスネイチャ・34歳のバースデードネーション」は、2021年度と2022年度をまたいでの入金となり、2021年度の入金分として2022年度に「再就職支援プログラム基金」として引き継がれています。「
【2021年度書類】
個々の書類へのアクセスは以下のリンクからもご覧いただけます。
Loading...
Loading...
財務諸表
■Loading...
■Loading...
■Loading...
Loading...
ノーブルマーズはじめ、新たに5頭が再就職支援プログラムへ
2022/8/12 17:31
いつもあたたかなご支援をいただき、ありがとうございます。
引退馬協会事務局です。
「ナイスネイチャ・34歳のバースデードネーション」で条件緩和を発表してから、
入厩日と経緯をご説明します。
7月3日入厩 マイネルユニブラン
引退後ファンの方が引き取りました。
休養と療養を経て、7月3日より群馬県のかなやま森林馬事公苑にてプログラムを開始しています。
マイネルユニブラン・プロフィール
7月25日入厩 ダイスーシー(競走名:クリノダイスーシー)
競走生活を引退したのちファンの方に引き取られていましたが、7月25日付で譲渡を受け、千葉県の乗馬倶楽部イグレットに入厩しています。蹄が弱いので様子を見ながら調教していきます。
クリノダイスーシー・プロフィール
8月1日入厩 マイネルミシシッピ
怪我により競走生活を引退し、ファンの方に引き取られましたが、療養を経て8月1日に譲渡を受け長野県の美義屋牧場にて再就職支援プログラムに入厩しました。
マイネルミシシッピ・プロフィール
入厩予定 ノーブルマーズ
マンダララでお世話になっているスウィングフィールド牧場の仲介により、競走馬時代の馬主様より再就職支援プログラムに入ることになりました。既に大井競馬場を退厩し、千葉県の乗馬倶楽部イグレットにて休養中です。正式な譲渡前ですが、馬主様の許可をいただき発表させていただきました。
ノーブルマーズ・プロフィール
6月5日入厩 タッチスプリント (6月9日に入厩先で疝痛により死亡)
怪我により引退し、ファンの方が引取り、療養を経て「再就職支援プログラム」の第34期生として佐賀県馬術連盟に入厩しましたが、移動直後体調を崩し9日に永眠しました。4月16日の34歳のドネーション発表後に受け入れたため、適用対象としました。
タッチスプリント・プロフィール
「再就職支援プログラム」へ受け入れた馬の近況等につきましては、今後、引退馬協会ホームページの「再就職支援プログラムブログ」お知らせして参りますので、ぜひご覧ください。
→
この他にも数件プログラム参加のご相談があります。
引退前のご相談も歓迎いたします。お問い合わせフォームよりご連絡いただくか、北海道事務所にお電話にてご相談ください。
(平日9:00~17:00 TEL 0123-76-7333 担当:加藤)