このキャンペーンは継続寄附になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での寄附を集めています。初回の寄附決済以降、毎月1日に自動的に初回に寄附いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

リターンはがん患者さんの笑顔!ワンコインから始めるがん患者さん支援キャンペーン第1弾!

寄附先

NPO法人 がん患者さん支援団体 スマイルハート

運営事務局

支援者数

65人

支援総額

72,976円

支援者数

65人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

海外在住のがん患者さんから応援メッセージをいただきました!

2021/2/11 20:44

子宮頚がんの治療を終え日本を離れ、海外にて経過観察中の身です。

コロナの影響で、同じ境遇の方となかなかリアルに知り合う事ができない中で、オンラインの利点を活かし、海外にいてもお陰様で楽しく毎回参加させてもらっています。

ヨガやハーブを学んだり、キャリアアップのための講座など、興味深い内容が盛りだくさん!10代から40代が集い、和やかに話すこの時間は、確実に私の視野を広げてくれています。

いつも思うのが、主催者絵里奈さんと学生スタッフの方々の穏やかさや明るさ。何気ない声かけだったり仕草に人柄の良さを感じます。 楽しく、でも考えを押しつけられる事なく自分らしく過ごせる場が一つでも多い方が、きっとこれからの自分を救う事につながると思うのです。

スマイルハートの活動をこれからも応援します!


今日の本題は「がん患者会に全員行った方がいい5つの理由」です♪

現在、大学生のみんなが運営してくれているスマイルハート一押しのオンラインカフェ会(いわゆる患者会)・・・

現在、毎月第1・3水曜日20時〜、オンラインTV会議システムZOOM利用 と地道に開催しております^ - ^

8月から実施しており、途中で週1から月2回と変更にはなったものの13回も既に開催されました♪コロナと共に、(間違ってw)立ち上げてしまったスマイルハート の事業内容は・・・

イベント企画(=いわゆる患者会)メイン( ̄▽ ̄) これ本当に、やってもうた!!!ですよね・・・ 一生懸命考えた事業計画が泣く泣く今はゴミ箱行き。 想定外の事って起こるんですね( ̄▽ ̄)と、本当に勉強になりました。

しかし、ここでタダじゃおかないのが、スマイルハートです。 オフラインがダメならオンラインで確立、構築させようじゃないか!!と、8月にただの橋口の思い付き企画として初登場させたオンラインカフェ会。ちなみに初回はガン患者さん0人。wwボランティアの2人の大学生と交流して終わりました。

そこから、インスタで告知し、広報し、ストーリーズの機能を活用したり、個別メッセージを送ったり、インフルエンサーさんにDM送ったり、色々やり続けて漸く5〜8人の方々がコンスタントに来てくださるようになりました。

感謝!( ´ ▽ ` )♡ というオンラインカフェ会。私はずっとこだわっている事があります。 それは・・・

ガン患者さんじゃなくても来てほしい。 と、伝え続けている事です。

毎回ツッコミを受けます。 「ガン患者会に一般の人は果たしてくるの??」

そうなんです。来ないです( ̄▽ ̄)気持ちはよく分かります。今までの考えだったら来なくていいと思います。でも新しい考えをスマイルハートでは取り入れています。

それはなぜか!!?? がん患者さんじゃなくても来た方がイイと思う理由を5つ書いてみました。

①単純に楽しいから

スマイルハートは患者会なのですが、いつもイベントと呼んでいます。 それは、患者会っぽくしたくないからです。病気の事を延々と語り、闘病している者同志が繋がる。それが今までの患者会だとしたら、私の目指す患者会は、「患者である事を忘れて、楽しく人生を過ごせるキッカケとなる。」勇気と希望になれる場所作りを目指しています!!!患者会の要素は必要なので、あってもイイと思うんです。しかし、なくてもイイと思うんです。だってたった1つの大事な私の人生をガンで束縛されたくないんです。そんな楽しいイベントを毎回手作りで、大学生のみんなと考えているので、気軽にみんなでいらしてください♡

②がんは2人に1人の時代。きっと貴方もなるから

ちょっとビビらせてしまっていたらゴメンなさい。 でも、あまりにもがん患者さんに怖気付く方が多いので、はっきり言わせてもらいました。きっと貴方もいつかはガンに罹ります。そのぐらい当たり前の病気になってきているので、それぐらいに構えていた方がイイと思っています。 ガンになるのが、早いか遅いかぐらいで、ほぼ皆がなるからそれを他人事にしておく方が危険だと思います。きっとスマイルハートは、身近に感じるキッカケにもなれると思っております。

③ガン患者さんにパワーを貰えるから

ガンに罹っても、笑顔で乗り越える!!!これって超至難の技です( ̄▽ ̄)!! しかし、スマイルハートに来てくださる方は、全員笑顔で乗り越えようと元気いっぱい笑顔で溢れています。相当カッコイイ勇者の集団です♪ 私は毎回、元気を沢山貰っています。 生死に1度は向き合った人達は、どこまでも強く、カッコイイです。 「死ぬ事以外はかすり傷」とはよく言ったもので、超笑顔でみんなを元気にしてくれたガン患者さん。実は再発転移をされて、抗がん剤中の方だった。よくある話です。健康体の方は、うつやメンタルになっている場合じゃないなど、きっと元気貰えると思います^ ^

④ガン患者さんとの架け橋になるから

ガン患者への理解の希薄。これ社会問題なんです。現在、仕事と治療の両立など、急速に構築されておりますが、企業ではまだ増え続けるガン患者への対応ができていない状況。少子高齢化やAIが台頭していたり、労働生産性向上も急務とされる中で、ガン患者への理解は、貴重な人材の流出を防ぐ事にもなります。ガン教育が文部科学省の正式な認可により、小・中・高と必須科目となりました。大人は理解希薄、子供は理解済みという一風変わった現象が起きようとしています。

そんな中でも、まだガンは死ぬと思って他人事にする大人で溢れ返っているのですが、私が伝えていきたいのは「ガンは、なかなか死なない時代になってきた。どう共存していくかが鍵になる」というメッセージです。

あんまりガン患者さんとの溝が出来ると、余計どんどん大きな溝となり、架け橋を作るのにも大変パワーが掛かっちゃうので、できるだけ今の内から温かく見守っていてほしいです。やっぱりガン患者さんには支援が必要。ガン患者さんを孤独にしないでほしいです。

⑤スマイルハートが存続できるようになる!!

現在、無料イベントが乱発しておりますが、基本は参加OR不参加選べるチャリティとなっています。寄付をいただいたそのお金の使い道は、ネイルチップの郵送費や通信費や、グッズ作成費など様々スマイルハート活動費に利用させていただきます。基本、ガン患者さんはできるだけ無料にしていきたいんです。私が保険に入っていなくてがん闘病しながらビンボーだったので、マギーズ東京の無料のイベントに行った時、すごく嬉しかったのをいまだに忘れられなくて、そうしています。

ガン患者じゃなくても患者会に行った方がイイ5つの理由。 いかがでしたか?

よかったらスマイルハートのオンラインカフェ会。 是非遊びにいらしてくださいね♡

☆★★元気になるポイント★★★

・ガン患者さんに会ってみよう

・オンラインカフェ会に行ってみよう

・ガンを身近に感じてみよう


「癌患者さんを笑顔に。社会への復帰へ。社会の受入体制を。」 こんなことを本気でやろうとしている橋口絵里奈さん率いるNPO法人スマイルハート。橋口さん自身の癌体験が原動力となっている。その「想い」の実現のため、JIMCCA でカウンセリングとコーチングを学び、キャリアカウンセリングの国家資格も取得。癌患者さんを笑顔にし、社会復帰をサポート。受け皿となる企業側にもそのノウハウ(癌患者さんにどう接したら良いのか、どう言葉かけしたら良いのかなど)の啓蒙活動を地道に実施していくこと、一連の働きかけこそ必要と行動を起こす橋口さんとスマイルハートを心から応援したいと思います。 JIMCCA 福岡コーチングアカデミー 校長 稲田昇


こんにちは!福岡大学3年の藤澤沙保です。

がん患者さん支援を目的としているスマイルハートの活動理念に共感し、私自身もがん患者さんの笑顔にするお手伝いをしたいと考え、活動に携わらせて頂いています。

私が実際に活動している内容は、主に二つあります。まず一つ目はがん拠点病院へのアプローチです。理由としましては、病院にチラシなどを置いてもらうことで、通院・入院しているがん患者さんにスマイルハートのことを知ってもらい、一人でも多くのがん患者さんを支援したいと考えているからです。

次に二つ目は、オンラインカフェ会です。理由としましては、新型コロナウイルスにより対面でお話することが出来ないがん患者さんとオンラインでお話することが目的です。オンラインカフェ会を開催することで、多くのがん患者さんや応援してくれている方々と繋がることができ、笑顔の輪を広げることが出来ています。

他にも様々な活動に取り組んでいるスマイルハートですが、どの活動も素晴らしいものばかりです。この活動を続けていくためにもぜひ、皆さんのお力添えをよろしくお願いします!!


2345678

NPO法人

がん患者さん支援団体 スマイルハート

〒814-0002

福岡県福岡市早良区西新

09059250235

https://smile-heart.xyz/

代表:橋口絵里奈

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved