このキャンペーンは継続寄附になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での寄附を集めています。初回の寄附決済以降、毎月1日に自動的に初回に寄附いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

子どもたちの才能を開花させ、数々のドラマを生んできた『エクサキッズ』の"定期開催"を子どもたちに約束してあげたい!!【サポーター100名募集】

寄附先

NPO法人 EXA KIDS

EXA KIDS(T-PEZY)

支援者数

61人

支援総額

87,045円

支援者数

61人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

団体メンバーの想い vol.11

2021/11/29 11:39

【プロフィール】

ロックバンドXanaduを解散後、メンバーとともに起業。

子どもプログラミング教室ITeens Lab共同代表。

2018年よりITキッズフェスティバルEXA KIDSを毎年開催。

同じく2018年にはハッカー映画『電気海月のインシデント』のプロデューサーに就任し、2019年5月に横浜・福岡のイオンシネマにて上映。福岡ではロングラン上映になるなど好評となった。

またマッチョのフリー素材サイト『マッスルプラス』のプロデュースも行っている。


通称『オレンジの人』


【EXA KIDSに関わる理由】

ほぼ言い出しっぺなので、というのももちろんありますが(笑)

EXA KIDSは参加する子供・見ている子供・保護者や企業の大人たち・社会・そして運営する自分自身それぞれにとって間違いなく価値があると思えます。

EXA KIDSが無い世界よりもEXA KIDSがある世界の方が絶対に良い、という使命感でやっています。


【EXA KIDSの良いところ】

未来に希望が持てることです。

【メッセージ】

欲を言えば応援してもらうというよりも教育のこと、これからの社会のことを自分ごと化して関わってもらいたい、という気持ちが強いです。

なんか凄い子供たちがいるから、頑張ってる運営がいるから応援するよ、ももちろん嬉しいのですが最終的にはこれらは自分たちの社会の未来を創るために何が出来るのか、という話だと思います。

僕は今年はEXA KIDSの実行委員長という形で未来を創ることに関わりました。これから、どういう形で未来に関わるのか、それはそれぞれの出来る形でお願いできればと思います。



← 活動報告一覧へ戻る

NPO法人

EXA KIDS

https://exa-kids.org/
Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved