このキャンペーンは継続寄附になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での寄附を集めています。初回の寄附決済以降、毎月1日に自動的に初回に寄附いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

「教育で未来をつくる」 学生メンバーの活動と団体運営を支援する「ろじぇサポ」継続支援者100人募集中!

寄附先

NPO法人 日本教育再興連盟(ROJE)

NPO法人ROJE事務局

支援者数

56人

支援総額

47,300円

支援者数

56人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

ROJE新歓イベント 「大学入試の意義って何だろう?」

2020/6/30 22:57

6月27日(土)に、新歓企画として大学入試をテーマにした勉強会が行われました。当日は関東・関西・広島からROJEのメンバー含む大学生約15名の参加がありました。

教育に携わるROJEの学生メンバーに、自分の経験のみならず、学問的な見地からも「大学入試」について深く考える機会をつくりたいという思いでイベントを行いました。

 このイベントの主催者である関西3年の瀬崎が以下の観点から解説をし、学生同士での意見交換が行われました。

  • そもそも今の高等教育や大学の現状はどうなっているのか?

  • 大学入試に関する議論の論点は何なのか?

  • 大学入試において外すことのできない原則や基本方針は何か?

  • 高大接続、教育接続という視点から大学入試を考えるとどうなるのか?

参加者のYさん(関東2年)は「大学入試は、大学入学のみならず就職活動やその後の仕事にも繋がっていくことに考えると、ある意味一発勝負の大学入試の重みを感じてこのままでいいのかなと考えさせられました。今度、高大接続・大学入試をテーマにEDUPEDIA取材に行くのですが、事前のインプットができてよかったです!」と参加後に語ってくれました。




← 活動報告一覧へ戻る

NPO法人

日本教育再興連盟(ROJE)

〒101-0052

東京都千代田区神田小川町2-8-20光輪ビル402

https://kyouikusaikou.jp/

代表:陰山英男

Syncableについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved